社会教育部 イベント・講座情報
イベント
- 生涯学習課(電話:0157-33-1839)
第75回 きたみ市民芸術祭 「吟道大会」 |
9月4日(日曜日)12時~(開場11時) 会場:市民会館 大ホール |
---|---|
放送大学公開講演会 アカデミック・カフェ 2022 in 北見 |
「がんの転移~がん細胞の奇妙なふるまい~」 9月10日(土)13時15分~ 会場:市民会館 4号室 定員:30人(先着順) |
夏休み文化センターまつり ~迷宮のほくもうけん~ |
♦実験・工作コーナー 8月7日(日曜日)10時~15時30分 ♦ミニソーラーカー作り 8月7日(日曜日)10時~15時30分 ♦蓄音機を聞いてみよう 8月6日(土曜日)・7日(日曜日)9時30分~16時30分 ♦謎解き~迷宮のほくもうけん~ 8月6日(土曜日)・7日(日曜日)9時30分~16時30分 ※両日とも最終受付15時30分まで ♦プラネタリウム特別投影 8月6日(土)・7日(日) (1)10時~10時40分/迷宮のプラネタリウム2 (2)11時10分~11時50分/ちびまる子ちゃん それでも地球はまわっている (3)13時20分~14時10分/迷宮のプラネタリウム2 (4)14時30分~15時20分/ちびまる子ちゃん それでも地球はまわっている (5)15時40分~16時30分/迷宮のプラネタリウム2 会場:北網圏北見文化センター |
---|---|
プラネタリウム特別投影 【星よりも、遠くへ】 |
8月13日(土曜日)16時50分~17時40分 会場:北網圏北見文化センター 定員:60人(先着順/当日開館時から整理券を配布) |
屋上でゴロ寝! 小中学生プラネ解説観望会 ~ペルセウス座流星群を探そう!~ |
8月19日(金曜日)・20日(土曜日)19時~25時 会場:北網圏北見文化センター 定員:各日30人(先着順) 申込:8月13日(土曜日)9時~ |
おさかなぬり絵大募集! ~星空のおさかな!山の水族館のおさかな!!~ |
募集:9月11日(日曜日)必着 展示:9月23日(金曜日・祝)~25日(日曜日) 応募・展示:北網圏北見文化センター |
令和4年度北網圏 北見文化センター 美術企画展 「ルーヴル美術館の銅版画展」 |
開催中~8月28日(日曜日)9時30分~17時※8月27日(土曜日)28日(日曜日)は21時まで ※月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌日が休館日) 会場:北網圏北見文化センター企画展示室 ◎ギャラリートーク 8月6日(土曜日)27日(土曜日)11時~(30分程度) |
常設美術展示 「かわる街並み」 |
開催中~9月19日(月曜日・祝日)9時30分~16時30分 会場:北網圏北見文化センター 常設美術展示室 |
ミニロビー展示 「イナウケマキリ」 |
開催中~9月19日(月曜日・祝)9時30分~16時30分 会場:北網圏北見文化センター ロビー展示 |
ミニ企画展示 「柾屋の仕事道具 ~長谷川建材寄贈資料~」 |
開催中~9月25日(日曜日)9時30分~16時30分 会場:北網圏北見文化センター 常設博物展示室 |
- 北見ハッカ記念館(電話:0157-23-6200)
北見ハッカ記念館 ハーブ収穫祭 | 8月13日(土曜日)10時~12時 10時までに現地集合 会場:北見ハッカ記念館前 ハーブガーデン ※雨天中止 持物:はさみ・ビニール袋・手袋・帽子・タオル ※小学生以下は保護者同伴 |
---|
- NPO法人ピアソン会(電話:31-1215)
第34回 文化サロンde ピアソン ハーブ部会作品展 「葉月展」 |
8月2日(火曜日)~31日(水曜日)9時30分~16時30分 会場:ピアソン記念館 |
---|
- 芸術文化ホール(電話:0157-31-0909)
北見市民ホール 自主文化事業 北見市民会館 開館50周年記念 来日60周年記念 ベンチャーズジャパン・ツアー2022 |
8月11日(木曜日・祝)15時30分~ 会場:市民会館 大ホール |
---|---|
北見市民ホール 自主文化事業 北見寄席24「柳家さん喬・三遊亭兼好 二人会」 -古典落語の名手と次代の実力派競演!- |
<8月13日(土曜日)チケット発売開始> 10月5日(水曜日)18時30分(開場17時45分) 会場:芸術文化ホール 中ホール |
北見市民ホール 自主文化事業 声優朗読劇VORLESEN「晩餐」 |
8月28日(日曜日)開演15時 会場:芸術文化ホール 中ホール |
- 中央図書館(電話:0157-57-4646)
こわ~いよみきかせ |
8月3日(水曜日)~5日(金曜日)14時~15時 |
---|---|
子ども向け上映会 |
8月6日~27日(毎週土曜日)11時~11時30分/全4回 |
- ところ遺跡の森(電話:0152-54-3393)
遺跡見学会 | 8月27日(土曜日)10時30分~12時 定員:10人(先着順) 申込:8月2日(火曜日)~ |
---|
- たんのカレーライスマラソン実行委員会事務局(電話:0157-56-3100)
第37回たんの カレーライスマラソン |
9月18日(日曜日)9時30分~ 会場:端野町屯田の杜公園 ※雨天中止 申込:8月8日(月曜日)~12日(金曜日)17時まで 100チーム(市内のチーム限定) ※超えた場合は抽選 |
---|
- 留辺蘂図書館(電話:0157-42-4001)
第26回 留辺蘂図書館まつり |
8月28日(日曜日)10時~14時 ※図書館寄席・人形劇は9月10日(土曜日)開催 |
---|
講座
- スポーツ課(電話:0157-33-1842)
ちむどんどん! カーリング教室 |
9月17日(土曜日)24(土曜日)10月1日(土曜日)15日(土曜日)29日(土曜日)11月19日(土曜日)20日(日曜日)12月3日(土曜日)10日(土曜日)11日(日曜日)/14時~16時/全10回 会場:アルゴグラフィックス北見カーリングホール 対象:市内小学4~6年生 定員:20人 申込:8月8日(月曜日)~19日(金曜日)必着 |
---|---|
コアラくらぶ | 9月30日~10月28日(毎週金曜日)/全5回 対象 ・1歳児クラス(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ) 10時~10時50分/親子5組 ・2歳児クラス(令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ) 11時~11時50分/親子5組 ・3歳児クラス(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ) 15時30分~16時10分/親子10組 ・4~5歳児クラス(平成29年4月2日~平成31年4月1日生まれ) 16時10分~16時50分/親子10組 申込:8月8日(月)~17日(水曜日)必着 会場:市立体育センター 第2体育館 ※定員を超えた場合、抽選となります。 |
- 中央公民館(電話:0157-23-6268)
令和4年度 第2期市民学園講座 |
申込:8月13日(土曜日)~25日(木曜日) 13日~市民会館 小ホール 13時~17時/14日以降 9時~17時で中央公民館へ直接お申し込みください。 ♦太極拳入門 8月29日~11月21日(月曜日)10時~(全10回) 会場:中央公民館 定員:20人 ♦ペン習字 8月29日~12月12日(月曜日)18時30分~(全14回) 会場:中央公民館 定員:20人 ♦パッチワーク 9月7日~11月9日(水曜日)10時~(全10回) 会場:中央公民館 定員:16人 ♦脳と体のリフレッシュ体操 9月7日~11月30日(水曜日)10時~(全10回) 会場:西地区公民館 定員:15人 ♦書道漢字入門 9月7日~12月14日(水曜日)13時30分~(全14回) 会場:中央公民館 定員:20人 ♦暮らしの彩の書 9月7日~12月14日(水曜日)13時30分~(全14回) 会場:東地区公民館 定員:15人 ♦着付 9月7日~11月30日(水曜日)19時~(全10回) 会場:中央公民館 定員:15人 ♦リラクゼーション体操 9月8日~11月24日(木曜日)10時15分~(全10回) 会場:東地区公民館 定員:20人 ♦茶道表千家 9月1日~11月17日(木曜日)18時30分~(全10回) 会場:中央公民館 定員:20人 ♦座ってできるかんたん体操 9月9日~11月25日(金曜日)10時~(全10回) 会場:中央公民館 定員:15人 ♦英会話入門 8月26日~12月16日(金曜日)10時~(全14回) 会場:中央公民館 定員:20人 ♦油絵 9月2日~12月16日(金曜日)10時~(全14回) 会場:北地区公民館 定員:12人 ♦手編み経験者 9月9日~11月25日(金曜日)13時30分~(全10回) 会場:中央公民館 定員:20人 ♦囲碁初級 8月26日~12月9日(金曜日)18時30分~(全14回) 会場:中央公民館 定員:20人 ♦社交ダンス基礎コース 9月3日~12月3日(土曜日)18時30分~(全14回) 会場:東地区公民館 定員:20人 |
---|
問い合わせ先 |
---|
生涯学習課 電話0157-33-1839 |