MENU
CLOSE
たくさんのご応募ありがとうございました。おかげ様でプリントコース197枚、デジタルコース114枚のご応募いただきました。
入賞作品を紹介させていただきます。ホームページへの掲載上、画像サイズを小さくしております。
※審査委員長:(社)日本写真家協会会員 佐藤 臣里 氏
【ご注意】掲載写真の著作権は撮影者、使用権は北見市に帰属します。
無許可の2次使用や再配布、販売などはご遠慮ください。
使用の際には都市計画課まで連絡をお願いいたします。
タイトル:「自然の演出」
撮影者:徳田 八寿志 様
撮影場所:常呂町 常呂川河口
審査委員長の講評:「常呂自治区の海岸に押し寄せた流氷に赤灯台を上手く入れて撮影した作品です。
押し寄せた沖までびっしりの流氷と赤灯台に波が成長して、まるで樹氷のように迫力が持ち味の作品です。」
タイトル:「美里洞窟」
撮影者:大鹿 静彦 様
撮影場所:美里
審査委員長の講評:「北見自治区の美里洞窟を中に入って撮影したという今まで無かった作品で、あらたな景観を発見した気持ちになりました。」
タイトル:「Night View」
撮影者:佐々木 美和 様
撮影場所:香りゃんせ公園
タイトル:「麦秋」
撮影者:塩浜 郁夫 様
撮影場所:端野町協和
タイトル:「ホタル狩り」
撮影者:岡崎 正文 様
撮影場所:常呂町吉野
タイトル:「冬花火」
撮影者:滝口 和宏 様
撮影場所:留辺蘂町温根湯温泉 ゆめ広場
タイトル:「見守る大空」
撮影者:坂森 ナミ 様
撮影場所:端野町緋牛内
タイトル:「カーリングの聖地」
撮影者:塩浜 郁夫 様
撮影場所:アルゴグラフィックス北見 カーリングホール
タイトル:「光芒の輝き」
撮影者:大鹿 静彦 様
撮影場所:本沢牧場
タイトル:「Reflected」
撮影者:林 祐也 様
撮影場所:北見市役所
タイトル:「秋のプレリュード」
撮影者:平野 眞佐男 様
撮影場所:留辺蘂町 創造の森
タイトル:「まどろみ」
撮影者:中出 桂子 様
撮影場所:常呂町 栄浦漁港
タイトル:「豊作の予感」
撮影者:徳田 八寿志 様
撮影場所:端野町
タイトル:「煌めく」
撮影者:梅田 光興 様
撮影場所:留辺蘂町
タイトル:「田水張り」
撮影者:岡崎 正文 様
撮影場所:端野町三区
審査委員長の講評:「端野自治区の水田に水が張られ、田植えが始まるまでの本当に短いチャンスを伸びやかな雲を水面に写し込みさらに手前にタンポポが咲いていると言う春の一瞬を撮影した素晴らしい作品です。」
タイトル:「霧氷の朝」
撮影者:川畑 梢 様
撮影場所:春光町
審査委員長の講評:「北見自治区にて大規模な川霧が発生した日に雪捨て場で霧氷がついた厳冬期らしい風景を逆光で捉えた作品です。
縦位置で撮影したことにより、広がり感が出た作品です。」
タイトル:「オホーツクの拠点 北見駅」
撮影者:池端 清美 様
撮影場所:北見駅
タイトル:「極寒の情景」
撮影者:谷口 健太 様
撮影場所:端野町 中央橋
タイトル:「Space world」
撮影者:中島 悠介 様
撮影場所:常呂町 常南ビーチ
タイトル:「紅葉とマッチした帽子」
撮影者:長友 逸郎 様
撮影場所:留辺蘂町
タイトル:「いつまでも一緒に」
撮影者:糸賀 一典 様
撮影場所:常呂町 ワッカ原生花園
タイトル:「新緑と白き北大雪に包まれて」
撮影者:多田 和弘 様
撮影場所:川東
タイトル:「奇跡のワッカ」
撮影者:糸賀 一典 様
撮影場所:常呂町 ワッカ原生花園
タイトル:「ロマンチックイルミネーション」
撮影者:池端 清美 様
撮影場所:小公園
タイトル:「モネの池」
撮影者:岡崎 正文 様
撮影場所:留辺蘂町 滝の湯
タイトル:「端野の夕暮れ」
撮影者:池端 清美 様
撮影場所:端野町
タイトル:「玉ねぎ王国のシンボル」
撮影者:桧枝 広美 様
撮影場所:西相内
タイトル:「夏空」
撮影者:池端 清美 様
撮影場所:ハスの池(小泉)
お問い合わせ |
---|
都市計画課 都市企画係 郵便番号:090-8501 住所:北見市大通西3丁目1番地1 本庁舎3階 電話:0157-25-1152 ファクシミリ:0157-25-1207 メール:toshikei@city.kitami.lg.jp |
自治区
まちづくり協議会
まちづくりパワー支援補助金
財政資料
用語説明
使用料等検討委員会
各種条例・規則
その他
会計年度任用職員
その他
政策
定住自立圏
防災
まちづくり
都市計画・住宅・土地
環境
廃棄物
健康福祉
子ども・子育て
商業労政
観光
教育
水道・下水道
その他
連携協定・連携事業
ポケット統計
統計書
調査関連
その他
住民センター
生涯学習施設
北見の施設
端野の施設
常呂の施設
留辺蘂の施設
北見のスポーツ施設
端野のスポーツ施設
常呂のスポーツ施設
留辺蘂のスポーツ施設
その他
トピックス
登録申請など
入札予定・結果
入札契約制度
契約関係書式
売払い関連
公募
その他
本会議
ようこそ市議会へ
市議会とは
議員紹介
傍聴・陳情など
会議録
議会広報・出版物
データライブラリ
行政視察
インターネット中継
情報公開
個人情報保護
手続きの際の本人確認
新型コロナウイルス関連
住民票・戸籍・印鑑証明・マイナンバー
税金
水道・下水道
ごみ・リサイクル
環境保全
ペット
墓地・霊園
公営住宅
建築・建設・工事
道路・河川
公園・緑地
都市計画・都市景観
福祉
医療・健診
農林業
産業・商工
教育・文化
スポーツ
行政・まちづくり
防災
その他
ご意見募集案件
市民相談
オンブズマン
広報・広聴モニター
私道・市道・河川
その他
公共交通への取り組み
北見市営バス
その他
広告事業
地域おこし協力隊