端野温泉「のんたの湯」は、端野町のふるさと100年を記念してつくられた温泉です。
すいている時間帯をお知らせします
ご利用いただく際の目安としてお使いください。
10時 | 11時 | 12時 | 13時 | 14時 | 15時 | 16時 | 17時 | 18時 | 19時 | 20時 | 21時 | |
平日 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
土曜 | ○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
日祝 | ○ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | ○ | △ | △ | ○ | ○ | ○ | ◎ |
◎すいている ○普通 △混んでいる
※表は、令和2年6月から令和3年1月までの利用状況に基づいて作成したものです。
利用時点の状況を保証するものではありません。
(下の1~5のメニューをクリックすると、このページの該当箇所に移動します)
1.ご利用案内(開館時間・入浴料・温泉の効能など)
- 開館時間 午前10時から午後10時まで(入浴は午後9時45分まで)
- 休館日 元日、春・秋の定期メンテナンス期間
- 入浴料
大人
(中学生以上)500円 回数券8枚3,000円
回数券5枚2,000円子ども
(4歳~小学生)300円 回数券8枚1,800円 貸しタオルセット(ハンドタオル・バスタオル各1枚)100円 -
浴室設備 全身浴槽、露天風呂、高温サウナ・ミストサウナ(日替り)、打たせ湯、水風呂、福祉風呂(要予約)、
洗い場(リンスインシャンプー、ボディソープあり)、ドライヤー、綿棒、
ジェットバス・バイブラバス・寝湯※気泡発生装置を停止した状態で、一般浴槽として営業 -
温泉の効能 筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、腰痛症、神経痛、五十肩 等)、運動麻痺における筋肉のこわばり、
胃腸機能の低下、軽症高血圧、軽い喘息又は肺気腫、疲労回復、健康増進、きりきず、冷え症、皮膚乾燥症 など
▲遠赤磐サウナで血行促進。(遠赤磐の詳しい説明はこちら)
2.お食事
お風呂あがりのドリンク、ソフトクリームは格別です。お食事もできます。
3.館内施設
売店、ドリンク・軽食コーナー、自動販売機、ゲームコーナー、手もみコーナー(要予約)、休憩スペース、マッサージチェア、喫煙室、水飲み場、男女トイレ、福祉トイレ
温泉を満喫した後は、マッサージ機や畳の上でくつろぐことができます。テレビや漫画もありますので、どうぞごゆっくり。
売店の品ぞろえも豊富です。
4.新型コロナウイルス感染症対策
- 施設利用にあたってのお願い
- 発熱・体調不良などの場合、利用をお控えいただきます。
- 利用の際、「利用者確認カード」に氏名、連絡先、入館時間、その日の発熱・せき・体調を記載いただきます。
- 入館入室前の手洗いまたは手指の消毒を行うと共に、せきエチケットにご協力いただきます。
- 室内では、「3つの密」(密閉空間・密集場所・密接場面)が重ならないよう工夫いただきます。
- サウナ室内への入室は、5名様までとします。(指定の場所にお座りください。譲り合いでのご利用をお願いします)
- サウナ室内や間近での会話や発声はお避けください。
5.アクセス
6.その他
- 「ジェットバス・バイブラバス・寝湯」については、北海道公衆浴場法施行条例の改正に基づく、レジオネラ属菌の飛散防止対策のため、気泡発生装置を停止した状態で、一般浴槽として営業しています。ご理解・ご協力をお願いします。
-
「のんたの湯」では、入れ墨(いれずみ)・タトゥーのある方および暴力団関係者の入館は固くお断りしています。
-
入浴回数券の使用期限設定のお知らせ(平成27年4月1日~)(リンク先にジャンプします)
-
入浴回数券は、有効期限を休業期間分延長させていただきます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ
〒099-2192 北見市端野町二区792番地1
電話 0157-67-6111/FAX 0157-67-6112