5歳から11歳の方のワクチン接種のお知らせ

お知らせ

令和5年3月8日より関係法令が改正され、初回接種は令和6年3月末まで接種可能となりました。

目次

 

 

5歳から11歳の方への新型コロナウイルスワクチン接種

 5歳から11歳の子どもの方も新型コロナワクチンが接種できるようになりました。
 小児(5~11歳)接種の必要性については、小児においても中等症や重症例が確認されており、特に基礎疾患を有する等、重症化するリスクが高い小児には接種の機会を提供することが望ましいとされています。また、今後様々な変異株が流行することも想定されるため、小児を対象にワクチン接種を進めることとされました。
 下記の説明書を読んでいただき、ワクチンを受けるかお子様と一緒にご検討ください。

電話番号:0120-226-750(午前8時30分~午後8時30分、年中無休)

新型コロナワクチンQ&A

 

 

医療機関での新型コロナウイルスワクチン接種

接種場所

  • 秋山こどもクリニック
  • かみむらキッズ・クリニック
  • 中村記念愛成病院
  • ゆりの樹クリニック
  • わだ小児科・循環器内科医院

接種開始時期

 令和4年3月7日(月)以降
 ※医療機関により異なります

接種券の発送時期

令和4年2月24日(木)

接種するワクチンおよび接種回数

 ファイザー社の小児(5歳~11歳)用ワクチンを、通常、3週間の間隔をあけて2回接種

予約時期および予約方法

 接種券到着後、各医療機関の指定する方法にて予約が可能です。
 予約方法の詳細については、下記のとおりとなります。
 ※接種券同封の案内文書にも記載しております

https://vaccines.sciseed.jp/kitami/login
https://vaccines.sciseed.jp/kitami/login

 ※予約枠は、順次開放します

接種時の持ち物

(1)接種券・予診票等が同封されている封筒一式
(2)本人確認書類(マイナンバーカード、パスポート、健康保険証等)
(3)母子健康手帳

 

 

接種券の再発行および北見市へ転入等された方の接種券について

接種券を紛失、汚損された方・・・下記リンク内「接種券の再発行・予防接種済証の発行」
北見市へ転入等された方・・・下記リンク内「北見市に転入された方の接種券について」
をご参照ください。

 

 

ワクチンの有効期限の取り扱い

ファイザー社ワクチンの5歳~11歳用のワクチンにつきまして、有効期限が12か月に延長されています。
(令和4年4月22日付厚生労働省事務連絡)

 

 

ワクチンの有効性・安全性について

 

 

健康被害救済制度

予防接種は感染症を防ぐために重要なものですが、極めてまれに健康被害の発生がみられます。
万が一、疾病や障害が生じたり、死亡された場合において、そのような状況がワクチン接種を受けたことによるものと厚生労働大臣が認定した時には、予防接種法に基づき救済を受けることができます。

なお、申請内容等についてのご相談は、下記お問い合わせ先「新型コロナウイルスワクチンお問合せセンター」又は市役所(本庁舎)窓口にてご対応いたします。

 

 

参考情報

日本小児科学会(外部リンク)

日本小児科医会(外部リンク)

お問い合わせ
新型コロナウイルスワクチン接種お問合せセンター
【受付8:30~20:30(土日祝日も受付)】
電話:0120-226-750

保健福祉部 コロナワクチン接種課
ファクシミリ:0157-33-3261

<郵送先>
保健福祉部 コロナワクチン接種課
〒090-8501 北見市大通西2丁目1番地 まちきた大通ビル7階
よくある質問のページへ

健康・福祉

新型コロナウイルス

健康

日曜救急当番医・医療機関名

高齢者・介護

地域福祉

障がい福祉

インフルエンザ