MENU
CLOSE
令和5年3月8日より関係法令が改正され、オミクロン株対応ワクチンで3回目以上の接種が可能となりました。 なお、接種期間は令和5年8月末までの予定です。
5歳から11歳の子どもの方も新型コロナワクチンの3回目接種ができるようになりました。
子どもの感染者数の増加とともに、重症者数も増加傾向にあります。初回接種(1、2回目接種)後、時間経過とともに発症予防効果が低下しますが、3回目接種を行うことにより効果が回復すると報告されています。
下記の説明書を読んでいただき、3回目接種を受けるかお子様と一緒にご検討ください。
ファイザー社のワクチン(5~11歳用)を2回接種後、5か月経過している5~11歳の方が対象となります。
ファイザー社の5歳~11歳用ワクチン
令和4年9月20日(火)
※10月以降に接種可能日を迎える方については、接種可能月の上旬に接種券等を送付予定です
接種券到着後、各医療機関の指定する方法にて予約が可能です。
予約方法の詳細については、下記のとおりとなります。
※接種券同封の案内文書にも記載しております
※予約枠は、順次開放します
(1)接種券・予診票等が同封されている封筒一式
(2)本人確認書類(マイナンバーカード、パスポート、健康保険証等)
(3)母子健康手帳
2回目の接種を完了した後に、北見市へ転入等された方で、3回目接種を希望される方は、下記お問い合わせ先(0120-226-750)にお電話いただくか、接種券発行申請書【3回目接種・転入等用】を下記提出先まで郵送してください。
〇対象者
・他市町村が発行した接種券を使って2回目を接種した後に北見市に転入した方
・海外で2回目の接種をした方
・製薬メーカーの治験等で2回接種した方
〇接種券発行申請書「3回目接種・転入等用」
※厚生労働省ホームページのコロナワクチンナビからの申請も可能です
〇接種券発送時期
市に申請書が届いた後、2回目接種後5か月経過をめどに発送します。
接種券を紛失、汚損された方は接種券を再発行しますので、下記お問い合わせ先(0120-226-750)にお電話いただくか、下記申請書を提出先まで郵送してください。
予防接種済証および接種記録書を紛失、汚損された方で、予防接種済証の発行を希望される方は、必要書類を添付の上、下記申請書を提出先まで郵送してください。
なお、3回目接種の接種券発送時に同封している予防接種済証に、1,2回目の接種記録が記載されており、国内ではそちらも証明となりますので、お急ぎでない場合は、3回目接種の接種券発送をお待ちください。ただし、接種記録が記載されるのは、北見市が発行した接種券にて接種をした場合に限ります。
・必要書類
1.本人確認書類の写し
2.切手を貼った返信用封筒(送付先は、原則住民票の住所)
※本人以外(代理人)からの申請の場合、代理人の本人確認書類の写しと委任状の提出も必要となります。
ファイザー社ワクチンの5歳~11歳用のワクチンにつきまして、有効期限が12か月に延長されています。
(令和4年4月22日付厚生労働省事務連絡)
お問い合わせ |
---|
新型コロナウイルスワクチン接種お問合せセンター 【受付8:30~20:30(土日祝日も受付)】 電話:0120-226-750 新型コロナウイルスワクチン接種推進室 ファクシミリ:0157-33-3261 <郵送先> 保健福祉部 新型コロナウイルスワクチン接種推進室 〒090-8501 北見市大通西2丁目1番地 まちきた大通ビル7階 |