令和4年度 敬老会記念品配付、長寿祝金、長寿祝品の交付を行います

令和4年度敬老会 市長メッセージ

例年9月に開催しております「北見市北見自治区敬老会」ですが、本年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、記念品のみ配付することといたしました。
つきましては、長きにわたり北見市、そして日本に貢献してきた高齢者の皆様のご長寿をお祝いするため、北見市長からのメッセージ動画を配信しております。ぜひ、ご覧ください。

敬老会記念品の配付

長年、市の発展に貢献されてきた高齢者の健康と長寿を祝って、敬老会記念品をお渡しします。
※ 本年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、式典・アトラクション等を中止し、敬老会記念品の配付のみを実施します。

北見自治区

対象者 9月1日現在、北見市北見自治区にお住まいで、数え77歳以上の方
内容 記念品の配付
日時 令和4年9月19日(月)敬老の日 9時~14時
※終了いたしました
場所 お住まいの地域により配付場所が異なりますので、詳細は送付された案内をご確認ください。
お問い合わせ 保健福祉部 総務課(電話 33-1354)

端野自治区

対象者 9月1日現在、端野自治区にお住まいで、数え77歳以上の方
内容 記念品の配付
日時 令和4年9月10日(土) 9時30分~15時30分
※終了いたしました
場所 端野総合支所 正面玄関前
お問い合わせ 端野総合支所 保健福祉課(電話 56-2117)

常呂自治区

対象者 9月1日現在、常呂自治区にお住まいで、数え77歳の方
内容 記念品の配付
お問い合わせ 常呂総合支所 保健福祉課(電話 0152-54-2114)

留辺蘂自治区

対象者 9月1日現在、留辺蘂自治区にお住まいで、数え77歳以上の方
内容 記念品の配付
日時 令和4年9月17日(土) 10時~11時30分
※終了いたしました
場所 お住まいの地域により配付場所が異なりますので、詳細は送付された案内をご確認ください。
お問い合わせ 留辺蘂総合支所 保健福祉課(電話 42-2425)

※ 各会場には必ずマスクを着用のうえご来場ください。また、発熱、咳の症状のある方は入場を控えていただきますようお願いいたします。
※ ご本人がお越しになれない場合は、代理の方が記念品を受領することができます。
※ 市主催の敬老会記念品の配付について、当日、暴風雨、新型コロナウイルス感染症の発生状況等により予定を変更する場合は、市ホームページ、メール@きたみでお知らせいたします。

長寿祝金・長寿祝品

対象者

令和4年9月1日現在、北見市に3ヶ月以上お住まいで、住民基本台帳に記録されている方で、今年、喜寿・米寿・白寿を迎える方に長寿祝金を、数え100歳以上の方に長寿祝品を贈呈します。
※ 長寿祝金対象者の方には、8月上旬に申請書を送付しています。必要事項を記入して返信用封筒で返送してください。後日、指定された口座に祝金を振り込みます。
※ 長寿祝品対象の方には、祝品を郵送します。(申請不要)

区分(全自治区共通)

喜寿 数え年77歳の方(昭和21年生まれの方)
10,000円
米寿 数え年88歳の方(昭和10年生まれの方)
30,000円
白寿 数え年99歳の方(大正13年生まれの方)
50,000円
長寿者 数え100歳以上の方(大正12年12月31日以前に生まれた方)
長寿祝品

お問い合わせ

保健福祉部 総務課 33-1354
端野総合支所 保健福祉課 56-2117
常呂総合支所 保健福祉課 0152-54-2114
留辺蘂総合支所 保健福祉課 42-2425
お問い合わせ
保健福祉部総務課
電話:0157-33-1354
メール:fukushisomu@city.kitami.lg.jp

〒090-8501
北見市大通西3丁目1番地1
北見市役所1階
よくある質問のページへ

健康・福祉

新型コロナウイルス

健康

日曜救急当番医・医療機関名

高齢者・介護

地域福祉

障がい福祉

インフルエンザ