MENU
CLOSE
主として夜間において、共同生活を営むべき住居において相談、入浴、排せつまたは食事の介護その他の日常生活上の援助を行うサービスです。
身体障がいのある人(65歳未満の方または65歳に達する日の前日までに障害福祉サービス若しくはこれに準ずるものを利用したことがある方に限る。)、知的障がいのある人および精神障がいのある人等
北見市 障がい福祉課 電話(0157)25-1136
端野総合支所 保健福祉課 電話(0157)56-2117
常呂総合支所 保健福祉課 電話(0152)54-2114
留辺蘂総合支所 保健福祉課 電話(0157)42-2425
※北見市が設置する障がい者相談支援センターにおいても利用相談および申請代行を行いますのでご利用ください。
主として夜間において、介護が必要な方や、通所することが困難である自立訓練または就労移行支援の利用者に対し、居住の場を提供するとともに、安定した日常生活が営めるよう支援するサービスです。
生活介護の対象者で、障害支援区分4(50歳以上は区分3)以上の障がいのある人
北見市 障がい福祉課 電話(0157)25-1136
端野総合支所 保健福祉課 電話(0157)56-2117
常呂総合支所 保健福祉課 電話(0152)54-2114
留辺蘂総合支所 保健福祉課 電話(0157)42-2425
※北見市が設置する障がい者相談支援センターにおいても利用相談および申請代行を行いますのでご利用ください。
お問い合わせ |
---|
障がい福祉課 電話:0157-25-1136 ファクシミリ:0157-26-6323 E-Mail:shogaifukushi@city.kitami.lg.jp |
新型コロナウイルスワクチン
新型コロナウイルス感染症対策本部
新型コロナウイルスに係る支援策
母子の健康
予防接種
成人の健康
健康
講座・催し
AED
その他
日曜救急当番医・医療機関
介護保険のしくみ
介護保険をつかう
高齢者福祉サービス
医療・介護連携推進事業
認知症に関すること
各種届出・申請様式
介護保険の状況
介護・広報パンフレット
認定調査委員の皆さんへ
介護予防
介護事業所向け
計画
その他
地域福祉
日赤北見市地区
計画
施設
その他
障がい福祉サービス
申請・届出
計画
制度
その他