三国山市民登山会を開催します

北見市教育委員会社会教育部留辺蘂生涯学習課では、北見市、上川町、上士幌町の1市2町にまたがる三国山で、市民の方々との登山を行います。
実施日
令和7年9月6日(土)9:00~14:30
(受付は8:30~)
集合場所
三国トンネル駐車場
募集人数
15人(北見市在住の方対象)
※定員を超える申込みがあった場合は抽選とします。その場合、市民登山の参加が初めての方を優先とします。
参加料
1,000円(損害保険料実費負担分として)
当日の行程(予定)
8:30
三国トンネル駐車場集合
受付・傷害保険加入手続き
9:00
出発式
9:10
登山開始
11:45
三国山頂上(昼食休憩)
12:30
下山開始
14:30
下山
下山後、登頂証明書を交付し、解散
申込方法
令和7年8月1日(金)午前9時~令和7年8月22日(金)17:00まで、専用申込フォーム及び電話にて受付をいたします。
受付は下記の申込フォームからお願いいたします。
持ち物
・傷害保険料 1,000円(なるべくお釣りの出ないようにご持参ください)
・昼食
・補助食(チョコレート、飴等)
・飲み物(500mlペットボトル2本以上を推奨)
・着替え、替えの靴下(沢や小河川などで、靴や足が濡れる可能性があります)
・雨具、帽子、手袋
・登山用の靴
・携帯用トイレ
・その他各自必要なもの
主催
北見市教育委員会 社会教育部 留辺蘂生涯学習課
(北見市留辺蘂町上町61番地 留辺蘂町公民館 内)
その他
・開催日前後、当日の天候等により予定が前後することや、中止となる可能性があります。
・駐車場及び登山口にトイレはありません。トイレは三国トンネルを超えた先にある三国峠展望台、もしくは、大雪湖そばの大雪防災センターをご利用いただきますようお願いいたします。
三国山について
本市(留辺蘂自治区)、上川郡上川町、河東郡上士幌町の境界にある標高1,541mの山で、大雪山系の東部に位置しています。
山名は、明治初期に北海道に置かれた旧制の国名で、北見国、石狩国、十勝国の三つの境界付近にあったことに由来しているそうです。日本海にそそぐ石狩川、オホーツク海にそそぐ常呂川、太平洋へそそぐ十勝川の源流が集まる「北海道大分水点」が山中にあります。
お問い合わせ |
---|
北見市教育委員会 社会教育部 留辺蘂生涯学習課 電話:0157-42-2723 |
メールでのお問い合わせについては、下記お問い合わせフォームをご利用ください。