Net119緊急通報システム

聴覚や発話に障がいがあり、音声で緊急通報をすること困難な方が、携帯電話やスマートフォンのWeb(インターネット)機能を通して、簡単な画面操作で119番通報を行うことができる無料のサービスです。

「救急?災害?」「自宅?現在地は?」「具合の様子」などを画面で選択、入力することによって、情報を伝えることができます。(チャット会話)

※Net119緊急通報システムをご利用いただくには、事前申請・登録が必要となります。

※携帯電話・スマートフォンの通信料が別途必要です。

利用対象者

北見市(北見地区消防組合が管轄する地域を含む。)在住で、聴覚や発話の障がいにより身体障害者手帳の交付を受けている方で、音声通話が困難な方が対象です。

※身体障害者手帳をお持ちでない方でも著しく音声通話が困難場合は対象です。

申請方法

申請書兼承諾書に必要事項を記入のうえ、北見地区消防組合消防本部警防課にFAX、郵送、メールまたはご持参願います。

申請先

北見地区消防組合 消防本部警防課 

〒090-0065 北見市寿町2丁目1番28号

FAX:0157-25-8155
TEL:0157-25-1518
メール:keshobo@city.kitami.hokkaido.jp

登録方法

北見地区消防組合に来所のうえ、登録を行います。

登録には登録者または代理人の立合いが必要です。(代理人の場合は身分証の提示と登録者の携帯端末が必要)

登録窓口

北見地区消防組合 消防本部警防課 

〒090-0065 北見市寿町2丁目1番28号

FAX:0157-25-8155
TEL:0157-25-1518
メール:keshobo@city.kitami.hokkaido.jp

お問い合わせ
障がい福祉課総務係
郵便番号:090-8501
住所:北見市大通西3丁目1番地1 本庁舎1階
電話:0157-25-1136
ファクシミリ:0157-26-6323
メール:shogaifukushi@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

健康・福祉

新型コロナウイルス

健康

日曜救急当番医・医療機関名

高齢者・介護

地域福祉

障がい福祉

インフルエンザ