【web広報2025年7月号】くらし>7月は常呂川愛護月間です

「常呂川 命が生まれ 宿る場所」

常呂川水系環境保全対策協議会(北見市・置戸町・訓子府町)では、平成23年から毎年7月を「常呂川愛護月間」と定め、常呂川流域において啓発パネルの展示などを行っています。

小学校高学年の部 最優秀賞作品
小学校低学年の部 最優秀賞作品
中学生の部 最優秀賞作品

※上記の作品は、令和6年度常呂川環境ポスターコンクール最優秀作品です

常呂川流域にお住いの皆さんには、日頃から常呂川の河川環境を守るためにご協力いただいているところですが、水辺での活動が多くなる7月は、特に次の点にご注意いただきますようお願いします。

・川や海、その周辺にゴミを捨てないでください。 ・油類(食用油、エンジンオイル等)や生ごみなどを下水に流さないでください。 ・調理くずや食べ残しが流れないように、水切り袋や水切り器を使いましょう。

当協議会では流域のこどもたちを対象とした常呂川ウォッチングや常呂川環境ポスターコンクールなどの環境教育事業を始めとする常呂川水系の水環境保全に向けた活動を行っています。詳しくは下記リンクからホームページをご確認ください。

≪詳細≫
常呂川水系環境保全対策協議会事務局
(環境課)TEL:0157-25-1131

お問い合わせ
内容に関しては上記お問い合わせ先までお願いします。

web広報に関しては
市民の声をきく課 広報係
TEL:0157-25-1123

メールでのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください

メールアドレス 半角文字で入力
お名前
お名前(かな)
年齢 選択してください
職業 選択してください
住所
郵便番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)090-8501
電話番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)0157-23-7111
※簡単なお問い合わせの場合はお電話にて回答させていただく場合がございます。電話番号の記載にご協力をお願いします
件名
内容