MENU
CLOSE
![]() |
肝炎ウイルス検査の受け方を知りたい |
![]() |
回答 質問登録番号 426 最終更新日 2021年12月21日 |
肝炎の原因は、アルコールや薬物の副作用、自己免疫の関与などもありますが、肝臓病の大きな原因となるウイルス感染による肝炎が心配されます。
なかでも、B型・C型ウイルスの感染による肝炎は、慢性肝炎を発症させます。
感染しても症状が出ない場合が多いため、本人も気づいてないことが多い病気です。
治療が遅れると肝硬変や肝臓がんになる可能性もあるため、早期の発見と適切な治療で進行を遅らせるなどが必要です。
一度も肝炎ウイルス検査を受けたことのない方は、ぜひ一度検査を受けましょう。
北見市の住民基本台帳に登録されている方で、年度内に40歳になる方、および41歳以上の方で一度も肝炎ウイルス検査を受けたことのない方
血液検査
申し込み後に受診票等を発送します。
受診票を持参し、市内指定医療機関にて検査を受けてください。
B型+C型:900円、B型のみ:600円、C型のみ:700円
B型+C型:1700円、B型のみ:1500円、C型のみ:1500円
※事前申請には身分を証明できるものと印鑑をご持参ください。
6月1日から翌年2月末日まで
詳細は、お住まいの各自治区へ直接、お問い合わせください。
感染の可能性が疑われる方などは、北見保健所で検査を受けることができます。(事前予約が必要です。費用無料)
申し込み・問い合わせ先 |
---|
北見市保健福祉部 健康推進課 電話:0157-23-8101 端野総合支所保健福祉課 電話:0157-56-4005 常呂総合支所保健福祉課 電話:0152-54-2114 留辺蘂総合支所保健福祉課 電話:0157-42-2426 北見保健所 健康推進課保健予防係 電話:0157-24-4173 |