MENU
CLOSE
![]() |
プラスチック製のごみは、どのように分別すればよいか分からない |
![]() |
回答 質問登録番号 107 最終更新日 2023年01月04日 |
プラスチック製容器包装として分別できるかは、下記の基準で判別してください。
プラマークのないプラスチック製品 | 「燃やさないごみ」として指定ごみ袋に入れて出してください。 |
---|---|
プラマークは付いているが汚れている | 水で軽くすすいでも汚れが取れない場合は、「燃やすごみ」として指定ごみ袋に入れて出してください。 |
プラマークは付いており、汚れもない | 「プラスチック製容器包装」として透明・半透明の袋に入れて出してください。 |
お問い合わせ |
---|
廃棄物対策課 啓発係 電話:0157-67-7676 ファクシミリ:0157-67-7677 E-Mail:haikitaisaku@city.kitami.lg.jp |
廃棄物対策課 啓発係