MENU
CLOSE
![]() |
65歳になると介護保険料の納め方が変わると聞いたのですが、64歳までとどう違うのですか |
![]() |
回答 質問登録番号 458 最終更新日 2024年07月22日 |
加入している医療保険(国民健康保険や会社の健康保険組合など)の保険料と合算して納めます。
各世帯の国民健康保険分と40歳~64歳の世帯員の介護保険分を合算し、世帯主が一括して納めます。
健康保険などの医療保険料に介護保険料を上乗せした形で給料から差し引きされます。
※加入している健康保険組合等により納付期間や扶養家族の介護保険料の取り扱いが異なる場合がございますので、ご加入の健康保険組合等に直接確認してください。
介護保険料はひとりずつ計算され、ひとりずつ納めます。
介護保険料は65歳に到達した月(1日生まれの方は前月)から年度末までを月割で計算します。
※65歳に到達した月の翌月に納付書が郵送されますので、納期限までに納めてください。
お問い合わせ |
---|
介護福祉課 賦課・給付係 郵便番号:090-8501 住所:北見市大通西3丁目1番地1 本庁舎1階 電話:0157-25-1144 ファクシミリ:0157-26-6323 メール:kaigo@city.kitami.lg.jp |