MENU
CLOSE
![]() |
住宅用家屋証明について知りたい |
![]() |
回答 質問登録番号 833 最終更新日 2022年07月11日 |
土地や家屋を取得し法務局で所有権等の登記をする際には、登録免許税が課されます。
個人が居住する住宅用家屋を取得し次の要件を満たす場合、租税特別措置法に基づき税率の軽減を受けることができます。
この軽減を受けるためには、市が発行する「住宅用家屋証明書」が必要となります。
上記(1)~(3)に加え、以下の要件を満たす場合、軽減を受けることができます。
※上記以前に建築された家屋の場合、建築士などによる「耐震基準適合証明書(家屋の取得前2年以内に発行されたものに限る)」または「既存住宅売買瑕疵担保責任保険契約(家屋の取得前2年以内に契約が締結されたものに限る)に係る保険付保証明書」が必要
上記(1)~(4)に加え、以下の書類を提出してください。
※認定長期優良住宅の場合は、認定通知書の写しが必要になります。
資産税課 家屋係