よくある質問Q&A


水道水で作った氷が溶けると白いものが残るのですが、これは安全なのでしょうか



回答

質問登録番号 936  最終更新日 2025年07月30日


水が凍るときは、外側から水の部分が徐々に凍り、水に溶けていた空気やミネラル分が中央部に集められる現象が起こります。
この氷が溶けると、中央部に集められた空気は大気中に飛んでしまいますが、ミネラル分の一部は、水に溶けない物質に変化しているので白い物質として残ります。
また、水の凍らせ方によっては、ミネラル分が氷の表面に集まり、水に浮かべた瞬間に白い綿状のものが氷の表面から出てくる場合もあります。
このように、氷が溶けた後の白いものは、空気やミネラル分であるため、安全性に問題はありません。

お問い合わせ
上下水道局浄水場 
電話:0157-38-2354

メールでのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。

メールアドレス 半角文字で入力
お名前
お名前(かな)
年齢 選択してください
職業 選択してください
住所
郵便番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)090-8501
電話番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)0157-23-7111
※簡単なお問い合わせの場合はお電話にて回答させていただく場合がございます。電話番号の記載にご協力をお願いします
件名
内容


関連する質問