端野デイサービスセンターの運営等の移譲法人を募集します
北見市では、北見市立端野デイサービスセンターが現在運営する、高齢者と障がい者、障がい児を対象とする通所事業の運営と、併設する端野在宅介護支援センター建物で、地域福祉の充実を目的とする事業を令和8年4月1日から行う社会福祉法人(※)を募集します。
※主たる事業所が北見市にあり、高齢者又は障がい者(児)を対象とする社会福祉事業の運営実績のある社会福祉法人とします。
募集内容
市が無償譲渡する次の建物で、運営事業を行う社会福祉法人を募集します
1.運営事業
(1)デイサービスセンター施設(所在地:北見市端野町端野238番地6)
ア 介護保険法:居宅サービス(通所介護)
介護予防・日常生活支援総合事業(通所介護相当サービス)
イ 障害者総合支援法等:基準該当生活介護、日中一時支援
(2)在宅介護支援センター施設(所在地:北見市端野町端野238番地6)
上記(1)の事業又は地域福祉の充実を目的とする事業
2.移譲内容
(1)建物及び備品
ア 建物
無償譲渡(北見市立端野デイサービスセンター、端野地区在宅介護支援センター)
イ 備品
無償譲渡(建物に付随する備品等及び、車両(リフト付きマイクロバス、リフト付きワゴン車))
3.移譲予定日
令和8年4月1日(水)
※応募資格、移譲等の諸条件、選定についてなど詳細は、「北見市立端野デイサービスセンター等に係る移譲法人募集要項」をご確認ください。
4.応募手続・申込期日
(1)移譲法人選定申請書等の配布開始
令和7年7月1日(火)
ホームページと端野総合支所保健福祉課窓口で配布します。
(2)公募説明会(必ず、出席をお願いします)
ア 開催日時:令和7年7月13日(日)午前10時から
イ 開催場所:北見市立端野デイサービスセンター
ウ 参加人数:各応募者2名以内
エ 内容:公募説明会終了後、現地見学会を行います。
オ 応募方法:公募説明会参加申込書(様式1)を窓口へ提出、又はFAX、電子メールで申し込んでください(7月11日(金)午後5時30分必着)
(3)募集要項等に関する質問
ア 受付期間:令和7年7月1日(火)~7月23日(水)
イ 受付方法:法人名、質問内容等を記入の上、窓口へ提出、又はFAX、電子メールにて提出してください。
ウ 回答:質問受理日の2開庁日後を目安に、市ホームページで回答。
(4)申請書類の受付
ア 受付期間:令和7年7月14日(月)~7月31日(木)
(土曜日、日曜日及び祝日を除く午前8時45分から午後5時30分まで)
イ 提出方法:直接、窓口へ提出願います(郵送、FAX、電子メール不可)
ウ 提出部数:正本1部、副本10部(複写可)の計11部
エ その他:提出書類をもとに資格要件の書面審査を行い、結果は各応募者へ通知する。
5.応募にあたっての留意点
(1)移譲法人選定後、市議会において無償譲渡の議案及び条例廃止の議決が必要となります。仮に議決が得られない場合、移譲事務を停止する場合があります。この場合において、移譲法人が本件に関して支出した費用について、市は一切補償しません。
(2)建物、備品等の無償譲渡にあたっては、地方自治法第96条第6項に基づき、移譲法人と譲渡契約手続きを行います。
(3)提出していただいた書類は返却いたしません。(提出書類は、移譲法人の選定以外の目的には使用いたしません。)
(4)追加資料を提出していただくことがあります。
(5)当面の運転資金として、年間事業費の12分の1以上に相当する現金、普通預金又は当座預金の自己資金を確保していることとします(借り入れ不可)。
(6)提出書類が次のアまたはイに、応募者が次のウ~クのいずれかに該当する場合、当該応募法人は失格とします。
ア 提出書類等に必要事項がすべて記載されていない場合
イ 提出書類に虚偽の記載が判明した場合
ウ 応募資格が無い場合
エ 審査の公平性に影響を与える行為があった場合
オ 同一と認められる法人から複数の提案があった場合
カ 本公募要項に違反すると認められる行為等があった場合
キ 応募者及びその関係者が、本件審査について、選定委員や本市職員に対し個別に接触する行為があった場合
ク その他、選定委員会において失格と認めた場合
(7)応募者及びコンサルタント会社等の関係者から担当者等に対して自らの応募書類・提出内容の優劣等を質問するなどの個別相談、審査内容に係る問い合わせは、公募の公平性を期すため、審査の事前・事後とも受け付けません。
(8)無償譲渡する建物は未登記のため、表題登記及び所有権保存登記等については、本市では行いません。
建物表題登記をする場合には建物測量図(建物図面、各階平面図)が必要となりますが、移譲法人の負担により作成していただくことになります。
また、建物表題登記や所有権保存登記等の手続き及び一切の費用は、移譲法人の負担と責任により行ってください。
6.公募・選定スケジュール(予定)
移譲法人選定申請書等の配布 | 令和7年7月1日(火) |
---|---|
質問書受付 | 令和7年7月1日(火)~7月23日(水) |
質問書回答 | 質問受理日の2開庁日後を目安 |
公募説明会(現地見学会含む) | 令和7年7月13日(日) |
申請書受付期間 | 令和7年7月14日(月)~7月31日(木) |
書面審査の結果通知 | 令和7年8月上旬 |
面接審査 | 令和7年8月上旬 |
選定結果通知 | 面接審査後速やかに通知します |
協定書の締結 | 移譲法人と協議後 |
譲渡契約 | 市議会議決後 |
引継開始 | 令和7年10月以降 |
事業開始 | 令和8年4月1日(水) |
7.公募説明会参加申込書・質問書提出窓口
北見市端野総合支所保健福祉課
〒099-2192
北見市端野町二区471番地1
TEL:0157-56-2117
FAX:0157-56-2923
8.申請書類提出窓口
北見市端野総合支所保健福祉課
〒099-2192
北見市端野町二区471番地1
北見市保健福祉部介護福祉課
〒090-8501
北見市大通西3丁目1番地1
9.様式
-
01公 募 説 明 会 参 加 申 込 書(様式1) (18KB)
-
02質 問 書(様式2) (18KB)
-
03北見市立端野デイサービスセンター等に係る移譲法人選定申請書(様式3) (18KB)
-
04宣 誓 書(様式4) (19KB)
-
05法 人 の 概 要 (様式5) (18KB)
-
06運営事業計画書 (1)(様式6) (20KB)
-
07運営事業計画書 (2)(様式7) (17KB)
-
08運営事業計画書 (3)(様式8) (17KB)
-
09運営事業計画書 (4)(様式9) (17KB)
-
10運営事業計画書 (5)(様式10) (18KB)
-
11運営事業計画書 (6)(様式11) (18KB)
-
12運営事業計画書 (7)(様式12) (17KB)
-
13運営事業収支計画書(様式13) (19KB)
-
14端野地区在宅介護支援センター施設利用計画書(様式14) (17KB)
お問い合わせ |
---|
〒099-2192 北見市端野町二区471番地1 端野総合支所保健福祉課 TEL:0157-56-2117 FAX:0157-56-2923 |