MENU
CLOSE
![]() |
高齢のため、自身でごみを出すことが難しい。どのように出せばよいか。 |
![]() |
回答 質問登録番号 1368 最終更新日 2021年06月03日 |
ご自身でのごみ出しが困難な方を対象に、週1回、市職員がご自宅までごみの収集に伺います。また、希望される方には声かけによる安否確認を行います。
対象となる方は、下記のとおりです。
北見市内に居住する高齢者等であって、世帯全員が次の(1)~(5)のいずれかに該当し、かつ自らごみステーションまでごみを排出することが困難な世帯が対象となります。
ただし、排出可能な同居人がいる方若しくは親族、近隣住民等といった方からごみ出しの支援を受けられる方又は施設に入居されている方は、対象となりません。
お問い合わせ |
---|
【制度全般に関すること】 廃棄物対策課 電話:0157-25-1153 【申し込みに関すること】 (北見自治区) 介護福祉課 電話:0157-25-1144 (端野自治区) 端野総合支所保健福祉課 電話:0157-56-2117 (常呂自治区) 常呂総合支所保健福祉課 電話:0152-54-2114 (留辺蘂自治区) 留辺蘂総合支所保健福祉課 電話:0157-42-2425 |