よくある質問Q&A


後期高齢者医療制度において、入院時に必要な手続きはありますか。



回答

質問登録番号 1407  最終更新日 2025年01月17日


後期高齢者医療制度では、入院したとき、医療費の自己負担額のほかに、食事代などの一部(標準負担額)をお支払いいただきます。

マイナ保険証を利用することで、高額療養費制度における限度額を超える一部負担金の支払いが不要となるため、事前の手続きは必要ありません。

ただし、マイナ保険証をお持ちでない方で、「資格確認書」に自身の限度区分の記載を希望する場合は、申請が必要です。

手続き

資格確認書交付兼任意記載事項併記申請

手続きに必要なもの

(1)後期高齢者医療被保険者証または資格確認書
(2)マイナンバーが確認できるもの
(3)本人確認書類(有効期間のあるものについては、有効期間内のもの)
1点でよいもの:マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、障害者手帳など
2点必要なもの:健康保険証、資格確認書、介護保険証、年金証書、北見市バス乗車証など

※本人確認については下記(詳細)をご参照ください。

手続きできるところ

・国保医療課
・総合支所
・支所出張所

詳細

問い合わせ先
保健福祉部国保医療課
電話:0157-25-1130


関連する質問