よくある質問Q&A


燃やすごみの出し方について知りたい



回答

質問登録番号 98  最終更新日 2025年06月10日


「燃やすごみ」の出し方は、次のとおりです。

収集日

北見自治区 週2回(地区により曜日は異なります)
端野自治区 週2回(火曜日・金曜日)
常呂自治区 週1回(町内会により曜日は異なります)
留辺蘂自治区 週2回(地区により曜日は異なります)

注意事項

ごみを出す時には次のことを守ってください。

  1. 必ず指定ごみ袋に入れてください。(有料)
  2. ごみ出しの際は収集日の朝8時30分まで出してください。(留辺蘂自治区は朝8時まで出してください。)
  3. 「燃やすごみ」として出せる物の大きさは燃える素材であって30cmまでです。

30cmを超え1m以下の物は燃える素材であっても「燃やさないごみ」として出してください。

詳細は、ホームページを参照ください。

詳細

お問い合わせ
北見自治区
廃棄物対策課 
啓発係
電話:0157-67-7676

端野自治区
端野総合支所市民環境課
環境衛生係
電話:0157-56-2116

常呂自治区
常呂総合支所市民環境課
環境衛生係
電話:0152-54-2115

留辺蘂自治区
留辺蘂総合支所市民環境課
環境衛生係
電話:0157-42-2110

メールでのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。

メールアドレス 半角文字で入力
お名前
お名前(かな)
年齢 選択してください
職業 選択してください
住所
郵便番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)090-8501
電話番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)0157-23-7111
※簡単なお問い合わせの場合はお電話にて回答させていただく場合がございます。電話番号の記載にご協力をお願いします
件名
内容


関連する質問