土砂災害対策(土砂災害ハザードマップ)

 土砂災害から身を守るためには、私たち一人ひとりが土砂災害に対して日頃から備えておくことが重要です。
 ここでは、土砂災害から身を守るために最低限知っておくべき3つのポイントを紹介します。

1.お住いの場所の土砂災害リスクを確認

 土砂災害のおそれのある地区は「土砂災害警戒区域」や「土砂災害危険箇所」とされています。
 普段から自分の家がこれらの土砂災害のおそれのある地区にあるかどうか、確認しましょう。

 また、避難の際にどこにどのように逃げるのか知っておくことが大事です。
 土砂災害ハザードマップを利用して避難場所や避難経路を確認しましょう。

※ただし、土砂災害警戒区域等でなくても、土砂災害が発生する場合があります。
 付近に「がけ地」や「小さな沢」があれば注意を。

 土砂災害ハザードマップ(北見自治区)

 大通
 公園町
 三楽町
 東陵町
 緑ヶ丘
 美山町
 北進町
 曙町
 川東
 若松
 南丘
 開成
 大正・柏木・富里
 若葉
 昭和・大和・仁頃町・上仁頃

 土砂災害ハザードマップ(端野自治区)

 土砂災害ハザードマップ(常呂自治区)

 土砂災害ハザードマップ(留辺蘂自治区)

2.土砂災害警戒情報や雨量の情報に注意

 雨が降り出したら、「土砂災害警戒情報」に注意しましょう。
 これは、警戒レベル4相当情報であり、北見市が「警戒レベル4避難指示」を発令する目安となる情報で、災害の切迫度が高まっていることを示しています。

3.警戒レベル4で危険な場所から全員避難

 お住まいの地域に⼟砂災害警戒情報(警戒レベル4相当情報)が発表されたら、北見市からの警戒レベル4避難指示の発令に留意し、地域内の方々に声をかけあい近くの避難場所など、安全な場所に避難しましょう。

 特に、高齢の方や障がいのある方など避難に時間がかかる人や、夜中に大雨が想定される場合は、警戒レベル3高齢者等避難が発令されたタイミング等で早めに避難することがより安全です。

 ⼟砂災害の多くは⽊造の1階で被災しています。
 どうしても避難場所への避難が困難なときは、近くの頑丈な建物の2階以上に緊急避難するか、家の中でより安全な場所(崖から離れた部屋や2階など)に避難しましょう。

土砂災害のそなえ

土砂災害対策
お問い合わせ
防災危機管理課
電話:0157-25-1171
E-Mail:bosai@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

防災

道路交通情報

除雪情報

防災情報

水道工事断水情報