融雪災害対策

 融雪期には、気温の上昇により災害発生の危険性が高まります。
 急激な気温の上昇や大雨、長雨の際は特に注意が必要です。
 また、平地の積雪がなくなっても、山間部ではたくさんの雪が残っていることがありますので、しばらくの間は注意が必要です。

 河川の増水に注意しましょう!

 融雪によって、河川の水位が急激に上昇するおそれがあります。
 融雪期は、河川に近づかないようにしましょう。

 土砂災害に注意しましょう!

 大量の雪解け水が土中に染み込み、土砂崩れ等の土砂災害が発生しやすくなります。
 特に山間部や急傾斜地では注意が必要です。

 気象情報に注意を払いましょう!

 外出する際などには、事前に気象情報などを確認し、災害や事故などに遭わないように注意しましょう。

自宅周辺の排水溝の氷割・清掃にご協力を!

雪かきをする人

 融雪期に排水溝に雪があると融水により道路が冠水するおそれがあります。
 ご自宅の周囲にある排水溝の氷割・清掃にご理解とご協力をお願いいたします。

お問い合わせ
防災危機管理課
電話:0157-25-1171

メールでのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。

メールアドレス 半角文字で入力
お名前
お名前(かな)
年齢 選択してください
職業 選択してください
住所
郵便番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)090-8501
電話番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)0157-23-7111
※簡単なお問い合わせの場合はお電話にて回答させていただく場合がございます。電話番号の記載にご協力をお願いします
件名
内容
よくある質問のページへ

防災

道路交通情報

除雪情報

防災情報

水道工事断水情報