ひと・まち・自然きらめくオホーツク中核都市
くらし
戸籍・住民票・印鑑登録
税
年金
国保・後期高齢者医療
水道・下水道
動物
環境・ゼロカーボン
ゴミ・リサイクル
公営住宅
子育て
消費生活
男女共同参画
人権
交通安全
市民活動・市民協働
霊園・墓地
選挙
公園
広報
マイナンバー
健康・福祉
新型コロナウイルス
健康
日曜救急当番医・医療機関名
高齢者・介護
地域福祉
障がい福祉
インフルエンザ
教育・文化
教育委員会
スポーツ
青少年
学校教育
文化施設
生涯学習
姉妹友好都市・国際交流
歴史・風土
講座・催し
図書館
産業・しごと
農業・林業
水産業
商業・サービス業
雇用・労働
企業支援・企業立地
建物・住まい
土地
農業委員会
行政・まちづくり
まちづくり協議会
市町村合併
行政評価
行財政改革・DX
財政
条例・規則
人事・採用
計画
連携協定・連携事業
統計
施設
入札・契約
工事検査
市議会
情報公開
申請・届出
監査
ご意見募集(パブリックコメント)
広聴
道路・河川
地域交通
広告事業
地域力の創造
防災
災害関連情報
道路交通情報
除雪情報
防災情報
水道工事断水情報
文字サイズ
小
中
大
背景色
黒
白
青
観光ほか市外の方向けサイト
Foreign Language
MENU
CLOSE
よくある質問Q&A
ホーム
よくある質問Q&A
分野・制度
くらし
水道・下水道
キーワードから探す
知りたいことに関する単語を入力してください
検索
水道・下水道
浄水器の訪問販売が来ました。水道水に薬品を入れ黄色く変わるのを見て不安になりましたが、水道水は大丈夫なのでしょうか (2023年02月14日)
塩素による消毒方法は安全なのでしょうか (2023年02月14日)
一般家庭の水質検査はしてもらえるのですか (2023年02月14日)
水道水はどのような検査をしているのですか (2023年02月14日)
高度浄水処理はどのようなものですか (2023年02月14日)
浄水器は必要なのでしょうか (2023年02月14日)
1mg/Lとはどれくらいの濃度ですか (2023年02月14日)
水質基準はどうやって決まるのですか (2023年02月14日)
水道水にクリプトスポリジウム(※)がはいっていないか心配なのですが対策はどうなっていますか (2023年02月14日)
水道・下水道の埋設状況を知りたい (2023年02月13日)
近所で工事すると言って宅地内の排水管を調査し、排水管の洗浄を勧められたが、しなければいけないのか (2023年02月13日)
宅地内の下水の排水管がつまって困っています (2023年02月13日)
漏水の修繕にはどのくらい費用がかかりますか (2023年02月13日)
台所や風呂場、トイレなどの給水用具を改修するときの届出について知りたい (2023年02月13日)
汲み取り便所や浄化槽を水洗化したい (2023年02月13日)
トイレや台所や風呂からの悪臭をどうにかしたい (2023年02月13日)
1つのメーターに給水栓は何個まで取り付けてよいか (2023年02月13日)
給水装置工事の申し込みに関連して、水道加入金の他に、主にどんなお金の納付が必要となるか (2023年02月13日)
敷地内を隣の家の水道管が通っているので、移設してほしいのですが (2023年02月13日)
他人の土地を通して水道管を引き込みたいのですが、上下水道局への届出はどうすればよいのですか (2023年02月13日)
給水装置工事に関する事前協議、設計及び施工に関する問い合わせ先を知りたい (2023年02月13日)
上下水道局が指定した工事事業者しか給水装置の工事を行うことができないのは、なぜですか (2023年02月13日)
家を解体して空地にするのですが、上下水道局に届出は必要ですか (2023年02月13日)
家の新築(建替)や改築したときの給排水設備工事に関する手続きを知りたい (2023年02月13日)
水道加入金の金額を知りたい (2023年02月13日)
<
1
2
3
4
5
>
ライフイベント・くらしの場面
引っ越し・住所の変更
証明書がほしい
妊娠・出産(出生)
子育て・教育
結婚
離婚
就職・退職
病気・けが
高齢者・介護サービス
亡くなったとき
相談
所得の申告
事業者の方へ
分野・制度
住所・戸籍
健康保険・年金
高齢者支援・介護
障がい支援
子ども・子育て
くらし
健康・医療
市税のこと
環境・衛生
産業・しごと
建築・道路・公園・都市計画
観光・イベント・北見市のこと
スポーツ・文化・学び
防災
市政・市役所