農業農村整備事業

農業農村整備事業

農業農村整備事業とは、農用地において農作物の効率的で持続的生産・供給と農業経営の安定化の支援を目的とし、水田や畑で必要な農業用水を確保するためのダムや堰(せき)の建設、営農条件を改善するための水田や畑の整備、農産物などを運搬するための農業用道路の整備、農村の環境整備などを行っている各種事業の総称です。ここでは、農業における基盤整備について紹介します。

農業用道路の整備

道を整備することは、畑から市場への野菜の出荷に際して傷まず早く輸送できるようになり、新鮮な野菜がお店に並びます。またトラクター等の農業用機械の移動も容易に行えます。

土層改良

砂利を取り除いたり、土を入れ替えたりします。写真は心土破砕という土壌改良の一種で、土をほぐすことにより、透水性、通気性を改善します。

暗きょ排水

水はけの悪い畑では、暗きょ管(素焼きや土管や樹脂管など)を入れることで湿潤を解消します。

農業用排水路の整備

畑の湧水や雨水の浸透などによる湿潤状態は排水路の整備で処理します。

お問い合わせ
農林整備課農村整備係
住所:北見市大通西3丁目1番地1 本庁舎5階
電話:0157-25-1143
ファクシミリ:0157-25-1181
メール:nourinseibi@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

産業・しごと

農業・林業

水産業

商業・サービス業

雇用・労働

企業支援・企業立地

建物・住まい

土地

新エネルギー

農業委員会