MENU
CLOSE
令和7年度 ものづくり体験教室(スライド型本棚・簡易いす・組子細工)(募集終了いたしました) |
---|
内容 スライド型本棚作成 簡易いす作成 組子細工(壁掛け時計)作成 (いずれかを選択) ※簡易椅子午前の部、スライド型本棚及び組子細工午前の部は定員に達したため、募集終了いたしました。 日時 7月27日(日) 午前の部(10時~12時20分) 午後の部(13時20分~15時40分) 対象 北見市内在住の親子 定員 午前の部:各10組 午後の部:各10組 計60組 ※先着順 場所 緑地区住民センター(双葉町1丁目2-2) 参加費 無料 持ち物 スライド型本棚・簡易椅子の方は上靴 申込先 ショートメール 090-8427-3751・E-Mail ozawa_t@cream.plala.or.jp ※参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、代表者の氏名・住所・電話番号、参加希望作品、参加希望時間帯を記入の上、上記ショートメールまたはメールアドレスにて「匠」きたみの会事務局 小澤高志まで |
令和7年度 子ども浴衣和裁教室(募集終了しました) |
---|
日時 令和7年5月12日(月)、19日(月)、26日(月) 6月 2日(月)、 9日(月)、16日(月)、23日(月)、30日(月) 7月 7日(月)、14日(月) 全10回 9:00~12:00 場所 緑地区住民センター(北見市双葉町1丁目2-2) 対象 中学生以下のお子様の保護者 定員 10名(先着順) 参加料 無料 持ち物 裁縫セット その他 託児はございません。 身長により寸法を決めますので、あらかじめお子様の身長をご確認ください。 事業主体 「匠」きたみの会 申込先 電話・FAX (090)8427-3751 「匠」きたみの会 小澤高志まで |
こども浴衣和裁教室 |
---|
こども用の浴衣を着る時期に間に合うよう、5月~6月に教室を開催するとともに、和裁の浴衣づくりを通して、ものづくりに対する興味や関心をもっていただく教室です。 |
ものづくり体験教室(木工) |
---|
夏休み期間に親子を対象にものづくり体験学習をしていただき、製作の楽しみを味わい、木の温もり・大切さを理解し、技能者とのふれあいを通して技能のすばらしさを知っていただく教室です。 |
お問い合わせ |
---|
産業立地労政課労政雇用担当 電話:0157-25-1210 |