MENU
CLOSE
上常呂地区は、子どもが将来に地域社会の担い手になることが期待され、地域の子どもは地域で育てる」という意志が根底にあり、地域住民と保護者との協力性が高い地域である。これらのことから、本校では「地域から信頼され、地域とともにある学校づくり」を進めるとともに、地域の負託に応え、魅力ある学校を目指し、全教職員の叡智を結集し、生徒の願いに寄り添いながら、一人一人の成長を全力で支援する学校づくりを推進しています。
1 目指す生徒像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・自信
1目標に目標に向かって粘り強く、主体的に学び続けることができる生徒
2爽やかな挨拶や相手の気持ちを考えた言動で豊かな人間性を築く生徒
3自分の考えや意見を表現できる心身ともにたくましさのある生徒
2 目指す教師像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・信念
1生徒のよさを見つけ、励まし、一人一人を大切にする教職員
2分かる授業、魅力ある授業を実践検証し、省察する教職員
3資質・指導力向上に努め、学び続ける教職員
3 目指す学校像・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・信頼
生徒・教職員がともに魅力を感じ、保護者・地域住民が誇りとする学校
「3つの信」
「信念」を持った教師の教育活動が、生徒に「自信」を持たせる。
その姿や成長が保護者・地域からの「信頼」を得るとともに、良好な協力関係を築くことができる。
上常呂中学校は上常呂小学校と連携し9年間を通して「しなやかに生きる」子どもを育成します。
北見市立上常呂中学校 校長 菊地 昌憲
お問い合わせ |
---|
北見市立上常呂中学校 電話:0157-38-2244 FAX:0157-38-2135 E-Mail:ktm-kamitokoro-c1@hokkaido.school.ed.jp |
教育委員会
その他
北見市のスポーツイベントは?
スポーツをする場所は?
スポーツを教えてほしい!
スポーツの指導者になりたい、学びたい!
補助金制度
スポーツの豆知識
寄付等
その他
児童館
育成
相談指導
その他
学校教育
学校一覧・行事一覧
部活動の地域移行
北見市の給食
学校閉鎖・臨時休校
その他
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
その他
北見市の姉妹友好都市
国際交流
ミント宅配便
生涯学習
社会教育部事業等収録
その他
生涯学習ガイドブック
補助・助成
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
講座情報
端野自治区
図書館施設案内
図書館利用案内
図書館統計・計画
図書館事業
その他