MENU
CLOSE
| No.49 (1987.7.25) | *特別寄稿…旧女満別町豊住小の6年生が東京大学常呂資料陳列館を見学したお礼の文を掲載しています。 | 
|---|---|
| No.50 (1987.9.25) | 「常呂町郷土研究同好会のあゆみ」 | 
| No.51 (1987.10.25) | 「岐阜移民の郷里を訪ねて」 中村英重 | 
| No.52 (1987.11.25) | 「常呂町郷土研究同好会が選んだ…ところの自然10景」 | 
| No.53 (1988.1.1) | 「常呂町百年史」 目次 | 
|---|---|
| No.54 (1988.3.1) | 「先祖と私の人生の思い出」 国枝一雄 | 
| No.55 (1988.4.1) | *常呂町郷土史話30-32 「明治四十四年常呂視察」 「常呂運河計画」 「北見西遊記」 | 
| No.56 (1988.5.1) | 「常呂の駅逓(1)」 佐々木覚 | 
| No.57 (1988.6.1) | 「常呂の駅逓(2)」 佐々木覚 | 
|---|---|
| No.58 (1988.7.1) | 「常呂の駅逓(3)」 佐々木覚 | 
| No.59 (1988.9.1) | *常呂町郷土史話33-39 「岐阜入植の話(1)-(7)」 | 
| No.60 (1988.12.1) | 「常呂町百年史について」 | 
| No.61 (1989.1.1) | *常呂町郷土史話40-41 「常呂での遺跡の発見と遺跡保存会」 「選奨されし常呂村(網走管内の模範村)」 | 
|---|---|
| No.62 (1989.2.1) | *常呂町郷土史話42-46 「佐呂間湖の牡蠣島」 「明治三十一年の水害」 「明治三十二年の水害」 「明治四十二年の大火」 「明治四十二年の水害」 | 
| お問い合わせ | 
|---|
| 常呂図書館 電話:0152-54-1215 FAX:0152-54-1216 | 
メールでのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。