MENU
CLOSE
東経 143°08′01″06112
〜143°22′05″93352
北緯 43°35′30″81099
〜 43°56′48″70131
564.69km2
東西 48.5km
南北 12.0km
北海道の中央山岳地帯の東側の山間部に位置するため、気候は内陸性気候に属し、冷涼な気候であるが、年を通じ寒暖の差が大きい。年間平均気温は5度前後と低いが、7月から8月には30℃を超える真夏日を記録し、12月から2月までは真冬日が続き、最低気温はマイナス30℃に近づく日もある。降雨量は年間700mm前後で、湿度も比較的低い。初霜は10月上旬、晩霜は5月中旬、最大風速も15m前後で、年間を通して比較的風が弱い。
お問い合わせ |
---|
留辺蘂総合支所 総務課 電話:0157-42-2421 ファクシミリ:0157-42-2500 メール:ru.somu@city.kitami.lg.jp |
教育委員会
その他
北見市のスポーツイベントは?
スポーツをする場所は?
スポーツを教えてほしい!
スポーツの指導者になりたい、学びたい!
補助金制度
スポーツの豆知識
寄付等
その他
児童館
育成
相談指導
その他
学校教育
学校一覧・行事一覧
部活動の地域移行
北見市の給食
学校閉鎖・臨時休校
その他
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
その他
北見市の姉妹友好都市
国際交流
ミント宅配便
生涯学習
社会教育部事業等収録
その他
生涯学習ガイドブック
補助・助成
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
講座情報
端野自治区
図書館施設案内
図書館利用案内
図書館統計・計画
図書館事業
その他