北見市教育支援センターあおぞらパーク

画像

北見市教育支援センターあおぞらパークとは

 北見市立学校に在籍する不登校児童生徒の社会的自立と学びの保障のためにつくられた仮想空間です。
 インターネットで繋がった端末からオンライン上の仮想空間に入り、アバター(自分の分身キャラクター)を使って活動します。自宅から出ることに不安のある児童生徒も安心して自分のペースで勉強したり、アバター同士で交流することができます。

活動内容

 あおぞらパークは、一人ひとりの状況に応じた自学自習を基本とします。
 自分の立てたプランに沿って教科の勉強、イラストを描いたり、作品を作ったりします。
 また、今後は地域の自然体験・農業体験・軽スポーツなど、リアルな体験学習も少しずつ計画していきます。

※利用イメージ

利用イメージ1
利用イメージ2

活動時間

1日の流れ 月・火・水・木・金
10:00~10:10(10分) みんなタイム・・・今日の計画の確認、連絡
10:10~11:00(50分) 自学タイム1・・・自分の計画で勉強や作品づくり
11:10~12:00(50分) 自学タイム2・・・自分の計画で勉強や作品づくり
12:00~13:00(60分) 昼食、リラックス
13:00~13:50(50分) 自学タイム3・・・自分の計画で勉強や作品づくり
13:50~14:00(10分) みんなタイム・・・明日の予定、連絡

※自分のタイミングで入退室できます。

利用に関して

 あおぞらパークを利用した場合、利用の様子等を学校と共有して、出席扱いとなります。
 また、必要に応じてあおぞらくらぶと併用することもできます。

 あおぞらくらぶについては、下記リンクを参照してください。

 あおぞらパークの利用を希望される場合は、下記「利用申出書」をダウンロードして必要事項を記入後、在籍学校に提出してください。
 学校から教育委員会に利用の申し込みを行いますので、内容を確認後、相談員と打ち合わせを行い利用開始となります。

相談員

 教育委員会に専門の相談員を1人配置して、あおぞらパークに常駐しております。
 利用開始の窓口の他、学習の進め方や生活面の相談にのります。

お問い合わせ
北見市教育委員会学校教育部指導室
〒099-2194 北見市端野町二区471番地1 端野総合支所2階 
 電話:0157-33-1749
メールアドレス 半角文字で入力
お名前
お名前(かな)
年齢 選択してください
職業 選択してください
住所
郵便番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)090-8501
電話番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)0157-23-7111
※簡単なお問い合わせの場合はお電話にて回答させていただく場合がございます。電話番号の記載にご協力をお願いします
件名
内容
よくある質問のページへ

教育・文化

教育委員会

スポーツ

青少年

学校教育

文化施設

姉妹友好都市・国際交流

生涯学習

歴史・風土

講座・催し

図書館