障がい者スポーツ

  • スポーツ教室・スポーツ合宿

  北見市スポーツ推進委員の指導による教室を実施しています。
  また、視覚障がい者のマラソンチームや車いすカーリングのチームが合宿しています。

スカットボール
【教室の様子】
ブラインドマラソン
【合宿の様子1】
車いすカーリング
【合宿の様子2】

 (1)No.86「いい汗流そう!体力アップレプリケーション」
  これからの健康維持と体力づくりを目指す方々、
  地域における運動グループや各サークルを対象に、
  スポーツ推進委員が軽運動、レクリエーションスポーツを紹介、実技指導しています。

 (2)No.87「障がい者スポーツ教室」
  地域で暮らす障がい者や運動グループ、各サークルを対象に、
  スポーツ推進委員が軽運動、レクリエーションスポーツを紹介、実技指導しています。

ミント宅配便_障がい者スポーツ教室
【ボッチャ体験の様子1】
ミント宅配便_障がい者スポーツ教室
【ボッチャ体験の様子2】

  • スポーツ体験

  ブラインドテニス
  障がい者のスポーツ活動を普及・促進することを目的とする体験教室を開催しました。

ブラインドテニス1
【体験の様子1】
ブラインドテニス2
【体験の様子2】

  • あすチャレ!スクール

  パラリンピアンをはじめとするパラアスリートを講師に招聘し、体験型プロジェクトを通して
  「社会の障がい」とは何かに気づき、他者のことを自分のこととして考える心、可能性に
  挑戦する勇気、夢や目標を持つ力を学んでもらうことで、共生社会の実現につながる目的で
  実施しています。

あすチャレ!スクール1
【体験の様子1】
あすチャレ!スクール2
【体験の様子2】

  • スポーツ大会

  第57回北海道障がい者スポーツ大会の開催

第57回北海道障がい者スポーツ大会
      【大会の様子】

  障がいの種別や程度により、対応できない施設があります。
  詳細については、スポーツ課または障がい福祉課までお問い合わせください。


  • スポーツ団体
  1. 北見身体障害者福祉協会
  2. 北見ブラインドテニス普及の会
  3. 車いすカーリングチーム(KiT CURLING CLUB チェア部)
  4. 車いすバスケットボールクラブ(WBC)

  詳細については、スポーツ課または障がい福祉課までお問い合わせください。


 お問い合わせ先
スポーツ課 TEL:0157-33-1842
MAIL:sports@city.kitami.lg.jp
障がい福祉課 TEL:0157-25-1136
MAIL:shogaifukushi@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

教育・文化

教育委員会

スポーツ

青少年

生涯学習

学校教育

文化施設

姉妹友好都市・国際交流

歴史・風土

講座・催し

図書館