北見ハッカ記念館・薄荷蒸溜館

北見ハッカ記念館

北見ハッカ記念館

北見のハッカは昭和14年ごろには世界ハッカ市場の約70%を占め、北見市をはじめ、この地方の今日の発展の礎をなした代表的な産業のひとつでした。
昭和9年にハッカの加工を目的として設置された北見ハッカ工場は半世紀にわたる足跡を残し、昭和58年に閉鎖されましたが、同時にホクレン農業協同組合連合会からの寄贈を素地として旧事務所を復元し、ハッカ関係資料を展示しています。
(北見市指定文化財第11号平成8年7月8日指定)
(北見市景観重要建造物指定第1号令和3年3月31日指定)

薄荷蒸溜館(はっかじょうりゅうかん)

薄荷蒸溜館

平成14年12月10日、ハッカ記念館にハッカの蒸溜実演の場ができました。ハッカ蒸溜機とその変遷について展示しています。
開館日には毎日ハッカの蒸溜実演を行っており、蒸溜したてのハッカの香りを体験いただけます(午前10時から午後3時まで)。

展示の薄荷蒸溜釜
蒸溜実演装置
展示の薄荷関係資料

北見ハッカ記念館・薄荷蒸溜館のご案内

住所 〒090-0812
北海道北見市南仲町1丁目7番28号
電話番号・FAX 0157-23-6200
開館時間 午前9時30分〜午後4時30分
休館日 月曜日(国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第3条に規定する休日(以下「休日」という。)にあたる日を除く。)
休日の翌日(土曜日及び日曜日を除く。)
年末年始(12月30日〜1月6日)
入館料 無料
交通 JR北見駅から徒歩10分
バス若葉線、春光町線、「農協」下車すぐ
バス三輪・小泉線、光西町線「本町1丁目」から徒歩4分
駐車場あり(大型バス駐車可能)
指定管理者 北見市観光協会 http://kitamikanko.jp/

アクセスマップ

北見ハッカ記念館・薄荷蒸留館アクセスマップ
お問い合わせ
社会教育部文化財課
〒090-0015 北見市公園町1番地 北網圏北見文化センター内
TEL 0157-23-6742
FAX 0157-31-8344

メールでのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。

メールアドレス 半角文字で入力
お名前
お名前(かな)
年齢 選択してください
職業 選択してください
住所
郵便番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)090-8501
電話番号 半角数字とハイフンのみで入力。
例)0157-23-7111
※簡単なお問い合わせの場合はお電話にて回答させていただく場合がございます。電話番号の記載にご協力をお願いします
件名
内容
よくある質問のページへ

教育・文化

教育委員会

スポーツ

青少年

学校教育

文化施設

姉妹友好都市・国際交流

生涯学習

歴史・風土

講座・催し

図書館