MENU
CLOSE
北見市立学校に在籍し、不安や悩みなど様々な理由で学校に行きたくても行けない児童生徒のための教室です。
専任指導員のもと、個別やグループでの活動を行いながら、色々なことに興味や関心を持たせ適応力を養い、学校への復帰を目的として開設しています。
詳しくは、あおぞらくらぶ(電話:0157-31-1255)へお問い合わせください。
お昼を挟む火・水・木曜日は弁当等の持参をお願いいたします。
給食の提供はありません。
入級を希望される場合は、在籍校と相談のうえ、下記の申出書を在籍校へ提出してください。
最寄りバス停
■大町郵便局(三輪・小泉線) 徒歩3分
■野付牛公園入口(三輪・小泉線) 徒歩4分
■大町(小泉・光の苑線) 徒歩4分
■北網圏文化センター(東陵運動公園線、小泉・光の苑線) 徒歩3分
お問い合わせ |
---|
北見市教育支援センターあおぞらくらぶ 〒090-0016 北見市大町161番地18 電話:0157-31-1255 学校教育部 指導室 〒099-2194 北見市端野町二区471番地1 端野総合支所2階 電話:0157-33-1749 メール:gakushido@city.kitami.lg.jp |
教育委員会
その他
北見市のスポーツイベントは?
スポーツをする場所は?
スポーツを教えてほしい!
スポーツの指導者になりたい、学びたい!
補助金制度
スポーツの豆知識
寄付等
その他
児童館
育成
相談指導
その他
学校教育
学校一覧・行事一覧
部活動の地域移行
北見市の給食
学校閉鎖・臨時休校
その他
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
その他
北見市の姉妹友好都市
国際交流
ミント宅配便
生涯学習
社会教育部事業等収録
その他
生涯学習ガイドブック
補助・助成
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
講座情報
端野自治区
図書館施設案内
図書館利用案内
図書館統計・計画
図書館事業
その他