「ところ遺跡の森」便り

 「ところ遺跡の森」便りは北見市常呂自治区内で『広報きたみ』に折込で配布されている社会教育情報内に毎号掲載しているものです。なお、加筆等により紙面に掲載時のものから内容が変わっていることがありますのでご了承ください。

過去の記事

 「ところ遺跡の森」便りに過去に掲載した記事の一部をテーマ別に再編集してご紹介します。

オホーツク文化の釣り針/大昔の「考古学者」?/刀の鍔と模造品(アイヌ文化)/常呂で発見された昔のお金/須恵器のお話/続縄文時代のお墓のお話(常呂川河口遺跡ピット700出土資料)/炭になった資料について/首飾りの作り方/土器の復元/市外で見られる常呂の遺跡出土品/海での狩猟と銛頭/「北海道デジタルミュージアム」公開/ 「常呂川河口遺跡墓坑出土品」が重要文化財に指定されます!/「常呂川河口遺跡墓坑出土品」が重要文化財に指定されます!(続)/常呂川河口遺跡墓坑出土品(その1)~人面模様のある土器/常呂川河口遺跡墓坑出土品(その2) ~縄文時代のヒスイ玉

早春の花/エゾシマリスの食事/冬の遺跡の森で見られる野鳥/雪上の足跡/遺跡の森のネズミたち/ヤマブドウ/遺跡の森のキビタキ/「遺跡の森」に咲くスミレの仲間

大島2遺跡の発掘調査(平成27年度)/『大島2遺跡の研究』報告書刊行/大島2遺跡の調査・竪穴住居跡の発掘(平成28年度)/大島2遺跡の調査・竪穴住居の発掘と擦文土器(平成29年度)/大島2遺跡4号住居の発掘(平成30年度)/大島2遺跡の発掘調査(令和3年度)/大島2遺跡の発掘調査(令和4年度)

ところ遺跡の森 住居跡のくぼみについて/擦文時代の竈(カマド)/住居跡のくぼみについて その2/浜辺の窪みと砂丘/サロマ湖の旧湖口/常呂の遺跡についての読み物/ワッカ遺跡とワッカの水/ワッカの「オタチャシコツ」/常呂遺跡の竪穴住居跡群/常呂遺跡と文化財保護~消滅の危機にあった常呂遺跡/続縄文時代人と化石

トコロチャシ跡遺跡群の整備計画/北見市周辺のチャシ跡/「トコロチャシ跡遺跡群」史跡指定から20年/北見市周辺のチャシ跡(その2)/北見市内のチャシ跡/よみがえる古代遺跡 ~トコロチャシ跡遺跡群の整備工事について

「ところ遺跡の森」の関連ページ

お問い合わせ
北見市教育委員会社会教育部
ところ遺跡の森
郵便番号:093-0216
住所:北海道北見市常呂町字栄浦371番地
電話:0152-54-3393
FAX:0152-54-3538
よくある質問のページへ

教育・文化

教育委員会

スポーツ

青少年

生涯学習

学校教育

文化施設

姉妹友好都市・国際交流

歴史・風土

講座・催し

図書館