北見市立小中義務教育学校学校間連携会議

TOPアイコン

教育長あいさつ

 新型コロナウイルス感染症については5月8日から5類感染症への位置づけに変更となり、今後、日常における基本的な感染対策については個人の主体的な選択の尊重と判断に委ねることが基本となりました。
 学校職員の皆様におかれましては、これまで3年以上もの長きにわたり、感染症対策にご協力いただいたことに感謝を申し上げます。
 しかしながら、新型コロナが5類感染症に移行しても完全に終息したわけではありませんので、国や道教委とも連携し、必要な対策に取り組んでまいりますので、引き続きのご理解、ご協力をお願いいたします。

 さて、北見市では 平成19年度から光西中学校に、いわゆる事務加配の措置がされ、「学校間連携会議」が設置されました。
 その後も、事務加配を受けた学校が拠点校となり、教員の事務負担を軽減させ、子どもと向き合う時間を増加させるとともに、地域や保護者との連携など、学校経営にかかわる 様々な研究活動を推進してきたところであります。
 現在、教育現場は 少子化やICT技術の進展など、社会の急激な変化に伴い、めまぐるしいスピードで 日々変革を続けております。
 北見市におきましても、近年では児童生徒1人1台端末や指導者用端末の整備、「公立学校校務支援システム」の機能拡充、さらに、定額制カラープリンターの導入など、学校の事務運用や働き方改革においても、大きな変革が続いております。
 これまでも、「学校間連携会議」では、教育環境整備、学校予算、備品管理等、様々な課題について議論をいただいているところであり、それぞれの研究活動の成果を、市内各学校に 情報発信していただくとともに、市教委にも、貴重な提言をいただいております。
 今後におきましても、前向きな議論を交わしていただき、子どもたちのための より良い学校づくりのため、ご尽力いただきますよう、切にお願いいたします。

 また、「学校間連携会議」は北見市のみならず、全道他都市においても開催され、その成果が注目されております。
 これからも、全道の情報を皆さんと共有し、事例発表、意見交流等を通じ、切磋琢磨することで、さらなる進展につながることを期待いたします。

北見市教育委員会教育長 武田 雅弘(2023年度第1回学校間連携会議にて)

2023(R5)年度の活動の様子

事務局

代表 東小学校
事務局長 上常呂小学校
事務局 常呂小学校

財政財務グループ

運営委員 中央小学校、大正小学校、東相内小学校、小泉中学校
構成員  上常呂小学校(事務局)、南小学校、三輪小学校、美山小学校、高栄小学校、相内小学校、豊地小学校、北光中学校、
     上常呂中学校、相内中学校、おんねゆ学園

事務改善グループ

運営委員 三輪小学校、東陵中学校
構成員  東小学校(代表)、小泉小学校、北小学校、北光小学校、東相内小学校、端野小学校、北中学校、高栄中学校、常呂中学校

情報グループ

運営委員 若松小学校、留辺蘂中学校
構成員  常呂小学校(事務局)、西小学校、緑小学校、錦水小学校、南中学校、光西中学校、端野中学校、おんねゆ学園

実施日 会議名(会場) 活動・協議内容
2023(令和5)年4月18日(火) 臨時北見市立小中義務教育学校学校間連携会議
(北見市端野総合支所)
・定額制カラープリンター導入について
・日常実践交流、その他
2023(令和5)年5月8日(月) 北見市立小中義務教育学校学校間連携第1回運営会議
(北見市立東小学校)
・今年度の活動計画について
・第1回連携会議について
・その他
2023(令和5)年5月23日(火) 第1回北見市立小中義務教育学校学校間連携会議
(北見市端野総合支所)
・2022年度活動報告
・2023年度運営計画
・その他
2023(令和5)年5月31日(金) 北見市立小中義務教育学校学校間連携第2回運営会議
(北見市立東小学校)
・今年度活動内容、役割分担、課題設定
・事務担当者会議に向けて
2023(令和5)年6月28日(水) 第2回北見市立小中義務教育学校学校間連携会議
(北見市端野総合支所)
・定額制カラープリンターについて
・グループ協議
・その他
2023(令和5)年7月12日(水) 北見市立小中義務教育学校学校間連携第3回運営会議
(北見市立東小学校)
・事務担当者会議について
・次回連携会議について
・各グループの活動について
2023(令和5)年7月21日(金) 第3回北見市立小中義務教育学校学校間連携会議
(北見市端野総合支所)
・定額制カラープリンター検討委員会報告
・グループ協議
・その他
2023(令和5)年9月20日(水) 第4回北見市立小中義務教育学校学校間連携会議
(北見市端野総合支所)
・定額制カラープリンター検討委員会報告
・グループ協議
・その他
2023(令和5)年10月17日(火) 北見市立小中義務教育学校学校間連携第4回運営会議
(北見市立東小学校)
・次回連携会議について
・各グループの活動について
2023(令和5)年11月30日(木) 第5回北見市立小中義務教育学校学校間連携会議
(北見市端野総合支所)
・定額制カラープリンター検討委員会報告
・グループ協議
・その他
2023(令和5)年12月19日(火) 北見市立小中義務教育学校学校間連携第5回運営会議
(北見市立東小学校)
・次回連携会議について
・各グループの活動について
・ホームページについて
・その他
2023(令和5)年12月26日(火) 北見市教育委員会打合せ
(北見市端野総合支所)
・会議報告
・ホームページについて
2024(令和6)年1月30日(火) 第6回北見市立小中義務教育学校学校間連携会議
(北見市端野総合支所)
・今年度活動報告について
・グループ協議
・その他
2024(令和6)年2月8日(木) 北見市立小中義務教育学校学校間連携第1回事務局会議及び北見市教育委員会打合せ
(北見市端野総合支所)
・会議報告
・全体反省、次年度について
・その他

関連リンク

よくある質問のページへ

教育・文化

教育委員会

スポーツ

青少年

学校教育

文化施設

姉妹友好都市・国際交流

生涯学習

歴史・風土

講座・催し

図書館