MENU
CLOSE
開成ふるさと工芸館は、陶芸など市民の生涯学習の場として、利用されています。
大正7年4月野付牛町立上常呂小学校付属第一教授場(開成小学校の前身)、昭和5年7月野付牛町立開成尋常小学校の独立開校を経て、昭和22年4月北見市立開成小学校として発足しました。
その後児童の減少により平成7年3月限りで廃校となりました。
平成9年7月、陶芸を中心とした工作室とスポーツなどの多目的室(旧体育館)として、地域の振興、文化の向上を目的に、一部改修して再活用するために開館されました。
建築総面積 1161平方メートル
室名 | 定員 |
---|---|
第1工作室 | 20人 |
第2工作室 | 20人 |
第3工作室 | 20人 |
多目的室 | ― |
開館時間:10時〜22時
休館日:毎月第2、第4火曜日、年末年始(12月28日〜1月5日)
施設利用料金:1時間あたり
室名 | 利用料金 | 暖房料金 |
---|---|---|
第1工作室 | 630円 | 140円 |
第2工作室 | 630円 | 140円 |
第3工作室 | 630円 | 140円 |
多目的室 | 460円 | 140円 |
附属設備利用料金:1台1回につき
名称 | 規格 | 利用料金 |
---|---|---|
陶芸窯(本焼) | 25kw | 9,000円 |
陶芸窯(素焼) | 25kw | 6,000円 |
陶芸窯(本焼) | 20kw | 7,200円 |
陶芸窯(素焼) | 20kw | 4,800円 |
窯から作品を取り出す様子
出来上がった作品たち
〒099-1582
北見市開成384番地
電話0157-39-3188
北見駅から車で約20分
お問い合わせ |
---|
生涯学習課 〒099-2194 北見市端野町二区471番地1 端野総合支所2階 電話:0157-33-1839 FAX:0157-33-1759 |
メールでのお問い合わせは、以下のフォームをご利用ください。
教育委員会
その他
北見市のスポーツイベントは?
スポーツをする場所は?
スポーツを教えてほしい!
スポーツの指導者になりたい、学びたい!
補助金制度
スポーツの豆知識
寄付等
その他
児童館
育成
相談指導
その他
学校教育
学校一覧・行事一覧
部活動の地域移行
北見市の給食
学校閉鎖・臨時休校
その他
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
その他
北見市の姉妹友好都市
国際交流
ミント宅配便
生涯学習
社会教育部事業等収録
その他
生涯学習ガイドブック
補助・助成
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
講座情報
端野自治区
図書館施設案内
図書館利用案内
図書館統計・計画
図書館事業
その他