社会教育部 イベント・講座情報

イベント

  • 生涯学習課(電話:0157-33-1839)
開成ふるさと工芸館陶芸初心者教室 日時:5月22日~7月17日 毎週㈭13時~15時30分全9回
会場:開成ふるさと工芸館(開成384)
定員:8人(先着順)
申込:5月12日㈪電話で生涯学習課にお申し込みください
  • スポーツ課(電話:0157-33-1842)
初心者カーリング体験会 日時:4月26日㈯ 14時~16時
会場:アルゴグラフィックス北見カーリングホール
対象:市内新中学1年生~65歳
定員:20人(抽選)
申込:3月14日㈮ 左記リンク
※令和5・6年度に本体験会を受講した方は、定員に満たない場合のみ参加可能
親子カーリング体験会 ・新1~3年生対象
日時:4月20日㈰ 14時~16時
・新4~6年生対象
日時:4月27日㈰ 14時~16時
【共通事項】
会場:アルゴグラフィックス北見カーリングホール
定員:10組20人(抽選)
申込:3月14日㈮ 左記リンク
※令和5・6年度に本体験会を受講した方は、定員に満たない場合のみ参加可能
  • 中央公民館(電話:0157-23-6268)
令和7年度 第1期市民学園講座 申込:3月1日㈯~24日㈪ 1日のみ市民会館5号室へ(電話での受け付けはしません)2日以降は9時~17時まで、中央公民館へ直接ご来館いただくか、電話でお申し込みください
◆太極拳入門
日時:4月7日~6月16日毎週㈪ 10時~(全10回)
会場:西地区公民館
定員:15人
◆ハングル入門
日時:5月12日~6月30日毎週㈪ 18時30分~(全8回)
会場:中央公民館
定員:15人
◆初歩からの革工芸
日時:5月7日~7月9日毎週㈬ 10時~(全10回)
会場:西地区公民館
定員:10人
◆脳と体のリフレッシュ体操
日時:4月16日~6月18日毎週㈬ 10時~(全10回)
会場:西地区公民館
定員:15人
◆書道漢字入門
日時:4月9日~6月11日毎週㈬ 13時30分~(全10回)
会場:中央公民館
定員:20人
◆暮らしに役立つ実用書道
日時:4月3日~6月12日毎週㈭ 10時~(全10回)
会場:西地区公民館
定員:15人
◆初歩からはじめるやさしいエアロビクス
日時:4月17日~6月26日毎週㈭ 10時~(全10回)
会場:中央公民館
定員:25人
◆パッチワーク、キルトの小物づくり
日時:5月15日~7月17日毎週㈭ 10時~(全10回)
会場:中央公民館
定員:12人
◆座ってできるかんたん体操
日時:4月18日~6月27日毎週㈮ 10時~(全10回)
会場:中央公民館
定員:15人
◆ハワイアンリボンレイ
日時:5月16日~7月18日毎週㈮ 10時~(全10回)
会場:中央公民館
定員:8人
◆たのしいニットの手編み
日時:5月9日~7月25日毎週㈮ 13時30分~(全10回)
会場:中央公民館
定員:15人
◆囲碁
日時:4月11日~6月27日毎週㈮ 18時30分~(全10回)
会場:中央公民館
定員:15人
春休み子ども将棋体験 日時:4月5日㈯12時~16時
会場:中央図書館
図書館の中でたまごさがし「Easter Egg 
Hunt!」
対象:3歳~小学生6年生
日時:4月12日㈯11時~11時50分
会場:中央図書館
定員:20人
申込:4月1日㈫~ 電話・窓口
野菜作り講習会 日時:4月19日㈯10時30分~12時
会場:中央図書館
春の読み聞かせタイム 日時:4月20日㈰11時~12時
会場:中央図書館
レコード鑑賞会 日時:4月26日㈯13時30分~15時
会場:中央図書館
  • 北網圏北見文化センター(電話:0157-23-6700)
青の世界 日時:5月6日㈫まで9時30分~16時30分
会場:北網圏北見文化センター 常設美術展示室
ミニ企画展示『擦文文化期の住居と出土遺物2~北見市南町遺跡出土の土器~』 日時:6月22日㈰まで9時30分~16時30分
会場:北網圏北見文化センター 常設博物展示室ー
ミニロビー展示『擦文文化期の住居と出土遺物2~北見市南町遺跡出土の土器~』 日時:6月22日㈰まで9時30分~16時30分
会場:北網圏北見文化センター ロビー
4月天体観望会/春の星座と火星 日時:4月26日㈯19時30分~21時
会場:北網圏北見文化センター プラネタリウム室、前庭
定員:60人(先着順)
申込:4月19日㈯9時~ 左記リンク
※中学生以下は保護者同伴でお越しください
  • 端野町歴史民俗資料館(端野図書館共通)(電話:0157-56-2560)※㈪休館
カタクリ観察会 日時:4月25日㈮9時30分~11時30分・26日㈯➀9時30分~11時30分➁13時30分~15時30分・27日㈰9時30分~11時30分
定員:各15人(先着順)※7人に満たない回は、ほかの回に移動していただく場合があります
集合場所:端野図書館
申込:4月5日㈯~20日㈰ 左記リンク
※観察会以外では入林を制限しています
  • ところ遺跡の森(電話:0152-54-3393)
史跡常呂遺跡トコロチャシ跡遺跡群プレオープン(ガイドツアー) 日時:4月26日㈯➀9時30分➁11時➂13時30分➃15時
※通常公開は4月29日㈫㈷10時~
会場:トコロチャシ遺跡遺群
申込:当日に会場入口にて受付

講座

  • 生涯学習課(電話:0157-33-1839)
出前講座「ミント宅配便」 日時:随時(団体が希望する日)
対象:10人以上の北見市民で構成される団体等
申込:生涯学習課に講師派遣申込書をご提出願います
  • 中央公民館(電話:0157-23-6268)
公民館講座 楽しく踊ろう!(ZUMBA gold)講座 日時:4月3日~7月17日(4月24日・5月1日・29日・6月26日を除く毎週㈭)19時30分~(全12回)
会場:東地区公民館
定員:15人(先着順)
申込:3月2日㈰~24日㈪ 窓口
公民館講座 かんたん水墨画入門講座 日時:4月5日~6月14日(5月3日を除く毎週㈯)10時~(全10回)
会場:西地区公民館
定員:15人(先着順)
申込:3月2日㈰~24日㈪ 窓口
色鉛筆で大人のぬり絵講座 日時:6月2日~30日 毎週㈪13時30分~ 全5回
会場:市民会館
定員:15人(先着順)
申込:4月21日㈪~5月12日㈪ 電話・窓口
  • 留辺蘂町公民館(電話:0157-42-2723)
生きがい陶芸講座 日時:4月25日㈮・5月2日㈮・9日㈮・23日㈮・6月6日㈮・13日㈮・20日㈮・7月4日㈮・11日㈮・18日㈮・8月1日㈮・8日㈮・22日㈮・9月5日㈮・10月24日㈮10時~15時全15回
会場:留辺蘂住民交流センター陶芸室
定員:10人(先着順)
申込:左記リンク・電話
お問い合わせ
生涯学習課 
 〒099-2194
 北見市端野町二区471番地1 端野総合支所2階
 電話:0157-33-1839
 FAX:0157-33-1759
 gakushu@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

教育・文化

教育委員会

スポーツ

青少年

学校教育

文化施設

姉妹友好都市・国際交流

生涯学習

歴史・風土

講座・催し

図書館