北見市はたちのつどい(旧成人式)過去の開催状況

過去の開催状況

民法改正により、令和4年(2022年)4月1日から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられましたが、18歳は進学や進路選択の大事な時期であることなどを踏まえ、令和5年(令和4年度)以降の「北見市はたちのつどい」については、これまで通り20歳を対象とした式典を開催しております。

令和7年(令和6年度)

開催日:令和7年1月12日 日曜日
対象者:平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれで、北見市に縁のある方

参加状況
対象者数 男性:589人
女性:518人
合計:1,107人
参加者数 男性:374人
女性:375人
合計:749人
参加率 男性:63.5%
女性:72.4%
合計:67.7%

※対象者数=平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの方のうち、令和6年12月1日現在で北見市内に住民票のあった方及び北見市に縁があり参加申し込みされた方。
※4会場(北見、端野、常呂、留辺蘂)の合計人数で表記

北見会場の様子
北見会場
端野会場の様子
端野会場
常呂
常呂会場
留辺蘂
留辺蘂会場

令和6年(令和5年度)

開催日:令和6年1月7日 日曜日
対象者:平成15年4月2日から平成16年4月1日生まれで、北見市に縁のある方

参加状況
対象者数 男性:617人
女性:543人
合計:1160人
参加者数 男性:384人
女性:373人
合計:757人
参加率 男性:62.2%
女性:68.7%
合計:65.3%

※対象者数=平成15年4月2日から平成16年4月1日生まれの方のうち、令和5年12月1日現在で北見市内に住民票のあった方及び北見市に縁があり参加申し込みされた方。
※4会場(北見、端野、常呂、留辺蘂)の合計人数で表記

北見会場の写真
北見会場
端野会場の写真
端野会場
常呂会場の写真
常呂会場
留辺蘂会場の写真
留辺蘂会場

令和5年(令和4年度)

民法改正により、成年年齢が18歳となりましたが、北見市においては例年通り20歳を対象に「北見市はたちのつどい」と名称を変更して実施しました。

開催日:令和5年1月8日 日曜日
対象者:平成14年4月2日生まれから平成15年4月1日生まれで、北見市に縁のある方

※新型コロナウイルス感染症対策のため、規模縮小(祝賀会及びアトラクション中止)にて開催

参加状況
対象者数 男性:678人
女性:535人
合計:1213人
参加者数 男性:412人
女性:378人
合計:790人
参加率 男性:60.8%
女性:70.7%
合計:65.1%

※対象者数=平成14年4月2日から平成15年4月1日生まれの方のうち、令和4年12月23日現在で、北見市内に住民票のあった方および北見市に縁があり参加申し込みされた方。
※4会場(北見、端野、常呂、留辺蘂)合計人数で表記

北見会場の写真
北見会場
端野会場の写真
端野会場
常呂会場の写真
常呂会場
留辺蘂会場の写真
留辺蘂会場
問い合わせ先
・北見会場〈北見自治区〉/北見市子ども未来部青少年課〈電話:0157‐33‐1846〉
・端野会場〈端野自治区〉/北見市子ども未来部端野青少年課〈電話:0157‐56‐2515〉
・常呂会場〈常呂自治区〉/北見市子ども未来部常呂青少年課〈電話:0152‐54‐3233〉
・留辺蘂会場〈留辺蘂自治区〉/北見市子ども未来部留辺蘂青少年課〈電話:0157‐42‐2723〉
よくある質問のページへ

教育・文化

教育委員会

スポーツ

青少年

学校教育

文化施設

姉妹友好都市・国際交流

生涯学習

歴史・風土

講座・催し

図書館