MENU
CLOSE
端野自治区の住民および団体等で、かつ同自治区で活動しているものを対象に生涯学習基金を原資として補助を行います。
対象となるのは、次のいずれかに該当する事業です。
また、次のいずれかに該当する必要があります。
1 講師謝礼金 | 補助金は、受講料等の収入がある場合は、その相当額を差し引いた額又は総体事業費の概ね、2分の1以内の額のいずれか少ない額とし、限度額は最低10万円 最高100万円とする。 |
---|---|
2 研修に係る旅費 | 補助金は、交通費、宿泊料から他の収入を差し引いた額の3分の1以内とし、限度額は個人10万円(海外25万円)、団体・機関は50万円(海外100万円)とする。 ただし、北見市補助金等交付規則に規定する実績報告以外に研修の成果を公に公表することを原則とする。 |
3 用具費 | 団体・機関が占有し共用する用具で、補助金は他からの収入を差し引いた額の3分の1(郷土芸能関係は2分の1)以内とし、限度額は最低10万円 最高100万円とする。 |
4 広域的で町の活性化が期待できる活動費 | 補助金は、活動収入がある場合は、その相当額を差し引いた額又は総体事業費の概ね、2分の1以内の額のいずれか少ない額とし、限度額は最高100万円とする。 |
詳細につきましては、下記までお問い合わせください。
お問い合わせ |
---|
端野教育事務所生涯学習課 郵便番号:099-2102 住所:北見市端野町二区471番地11 電話:0157-56-2515 ファクシミリ:0157-56-2698 メール:takyoiku.gakushu@city.kitami.lg.jp |
教育委員会
その他
北見市のスポーツイベントは?
スポーツをする場所は?
スポーツを教えてほしい!
スポーツの指導者になりたい、学びたい!
補助金制度
スポーツの豆知識
寄付等
その他
児童館
育成
相談指導
その他
学校教育
学校一覧・行事一覧
部活動の地域移行
北見市の給食
学校閉鎖・臨時休校
その他
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
その他
北見市の姉妹友好都市
国際交流
生涯学習
社会教育部事業等収録
その他
生涯学習ガイドブック
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
講座情報
端野自治区
図書館施設案内
図書館利用案内
図書館統計・計画
図書館事業
その他