令和7年度「伝統文化子ども教室」実施希望団体の募集

ポスター

制度概要

この事業は、北見市における伝統文化の継承及び奨励を目的に、児童及び生徒を対象とした伝統文化子ども教室を実施する団体に対し、市内公共施設における会場使用料を予算の範囲内で助成するものです。

対象団体

北見市内で活動する組織・団体(保存会・実行委員会等を含む)で、伝統文化に関する事業の実施経験を有するものを代表としていること。

※特定の政治活動または宗教活動に関係するもの、営利的行為に関係するもの及びスポーツに関係するものは除きます。

実施回数

10回以上

制度利用の流れ

  1. 教室開催前に実施申請書と実施計画書を記入し、団体名簿と団体規約とあわせて生涯学習課に提出する。
  2. 審査完了後に生涯学習課から実施承認書が発行される。
  3. 教室の実施(10回以上)
  4. すべての教室終了後に実施報告書を記入し、生涯学習課に提出する。

※申請前に実施された教室は補助対象外となりますので申請時期にご留意ください。

要項

申請のときに提出する書類

  • 団体名簿(任意様式)
  • 団体規約(任意様式)

すべての教室が終了したときに提出する書類


お問い合わせ
北見市教育委員会 生涯学習課 社会教育係
〒099-2194 北見市端野町二区471番地1 端野総合支所2階
電話:0157-33-1839/FAX:0157-33-1759
メール:gakushu@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

教育・文化

教育委員会

スポーツ

青少年

学校教育

文化施設

姉妹友好都市・国際交流

生涯学習

歴史・風土

講座・催し

図書館