北見市指定文化財

北見市内の文化財

文化財は、わが国の長い歴史の中で生まれ、育まれ、今日に伝えられてきた貴重な国民的財産であり、「有形文化財」、「無形文化財」、「民俗文化財」、「記念物」、「文化的景観」、「伝統的建造物群」に分類されます。
そのうち重要なものについては、国が重要文化財や史跡名勝天然記念物等に指定選定し、保存と活用が特に重要なものについては登録して、保護に努めています。
また、土地に埋蔵されている文化財(「埋蔵文化財」)や文化財の保存・修理に欠くことのできない伝統的な技術や技能(文化財保存技術)も保護の対象となっています。
本市には、国指定史跡、北海道遺産に選定されている記念館や原生花園、北海道指定天然記念物、市指定文化財など貴重な文化遺産が数多くあります。

国指定史跡

常呂遺跡

国指定史跡

常呂遺跡

北見市常呂町栄浦・岐阜

住居の多くは擦文文化(約1000年前)のもので他にオホーツク文化(約1200年前)、続縄文文化(約2500~1400年前)、縄文文化(約3000~2000年前)のものがあります。
特にシベリア、沿海州の大陸文化と関係が深いオホーツク文化と擦文文化の住居があることは両文化を研究するうえで重要な遺跡です。
北海道及び標津町と「北海道東部の窪みで残る大規模竪穴住居跡群」として世界文化遺産への登録を目指しています。

北海道指定文化財(天然記念物)

温根湯エゾムラサキツツジ群落

道指定天然記念物

温根湯エゾムラサキツツジ群落

留辺蘂町字花丘

留辺蘂自治区の花でもあるエゾムラサキツツジは、温泉街から無加川に沿って東へ約500mの丘陵斜面に自生する30万本もの純群落です。毎年5月上旬に開花し、10日前後に最盛期を迎えます。

北見市指定文化財

屯田兵屋

北見市指定文化財第1号(有形文化財)

屯田兵屋

北見市公園町1番地北網圏北見文化センター

北方の警備と開拓のために、屯田兵第四大隊、第一・第二・第三中隊が北見に入地しました。
明治30年から31年にかけて、屯田兵の各戸主に与えられた屯田兵屋です。

屯田兵人形

北見市指定文化財第2号(民俗文化財)

屯田兵人形

北見市川東412番地信善光寺

信善光寺の住職・吉田信静尼の発願により、屯田兵の遺徳を顕彰するため製作されました。
人形は全75体あり、全て実在の屯田兵をモデルにしています。

ピーボディ・マルチニー銃

北見市指定文化財第3号(有形文化財)

ピーボディ・マルチニー銃

北見市公園町1番地北網圏北見文化センター

屯田兵の制式銃として野付牛屯田で使用されていました。
プロビデンス兵器会社(アメリカ合衆国)製で、昭和44年に北見市青葉町で土木工事中に地中から発見されました。

広郷遺跡の出土遺物

北見市指定文化財第4号(有形文化財)

広郷遺跡の出土遺物

北見市公園町1番地北網圏北見文化センター

旧石器時代終末期(約1万年前)に編年される遺跡で、当遺跡から特徴的な細石刃・細石刃核がまとまって出土したことから広郷型細石刃・広郷型細石刃核と呼称されています。

中ノ島遺跡の出土遺物

北見市指定文化財第5号(有形文化財)

中ノ島遺跡の出土遺物

北見市公園町1番地北網圏北見文化センター

縄文早期からアイヌ期にかけての複合遺跡で、各時期の住居址や墓壙が多数検出されました。
該当資料は縄文晩期末に編年される土器群で、特に舟形の精製土器は、主に墓壙からまとまって出土しました。

北進遺跡の出土遺物

北見市指定文化財第6号(有形文化財)

北進遺跡の出土遺物

北見市公園町1番地北網圏北見文化センター

旧石器時代終末期(約1万3千年前)に編年される遺跡で、当該資料は、峠下型細石刃石核・荒屋型彫器を中心に、細石刃・石刃・掻器等の石器組成が出土しました。
黒曜石以外の石材使用比率が高いことがこの遺跡の大きな特徴です。

鎖塚の区域

北見市指定文化財第7号(史跡)

鎖塚の区域

北見市端野町緋牛内842番地8

明治24年、網走と旭川を結ぶ中央道路開削に動員され斃死した、釧路集治監網走分監(通称:網走監獄)の囚人が埋葬されたと言われている区域です。
3基の土饅頭の上に彼らを縛っていた鎖が残され、鎖塚と呼ばれるようになりました(写真左奥)。また、区域には、供養碑、六地蔵等があります。

旧野付牛屯田第四大隊第一中隊本部被服糧秣庫

北見市指定文化財第8号(有形文化財)

旧野付牛屯田第四大隊第一中隊本部被服糧秣庫

北見市端野町一区649番地8

明治29年に建造された、北見市内に残る唯一の屯田兵関連の公的建築物です。
明治37年に現在地に移転し、現在も一区神社拝殿として使用されています。一部改造や補修も行われましたが、建築当時の様子は良好に保たれています。

緋牛内の大カシワ

北見市指定文化財第9号(天然記念物)

緋牛内の大カシワ

北見市端野町緋牛内780番地8

幹周は約5メートルと全国屈指で、環境庁(現:環境省)による昭和63年度の「日本の巨樹・巨大林」調査の結果、株立ちが1本のものでは全国一と判明しました。
樹齢は300~350年以上と推定されます。開拓当時は山の神として祀られていたと伝えられています。

ピアソン記念館

北見市指定文化財第10号(有形文化財)

ピアソン記念館

北見市幸町7丁目4番28号

大正3年、ピアソン宣教師夫妻の住宅として建設されました。設計はW.M.ヴォーリズ氏で、当地方の貴重な洋風建築です。
ピアソン夫妻は伝道のほか、矯風運動、慈善活動にも力を入れ、大きな功績を遺しました。

北見ハッカ記念館

北見市指定文化財第11号(有形文化財)

北見ハッカ記念館

北見市南仲町1丁目7番28号

昭和9年、北聯北見薄荷工場の事務所兼研究室として建築されました。
ハーフテンバースタイルを取り入れた貴重な洋風建築で、当時の薄荷産業隆盛を伝える記念館として活用されています。

武華駅逓

北見市指定文化財第12号(有形文化財)

武華駅逓

北見市留辺蘂町滝の湯127番地

大正9年、留辺蘂奥地の開拓移住者や旅人の宿泊、人馬の継立のために改札された官設駅逓です。保存良好な代表的北海道駅逓建築物として高い評価を受けています。

カタクリ及び周囲の北方性落葉広葉樹林

北見市指定文化財第13号(天然記念物)

カタクリ及び周囲の北方性落葉広葉樹林

北見市端野町

当市のカタクリは日本のほぼ東限に分布しています。カタクリは本来他殖型ですが、当地のカタクリは自家和合性を獲得しています。
自生地及びその周辺は残り少な北方性落葉広葉樹林で、多様な動植物が生息しています。
観察会の時のみ公開しています。

お問い合わせ
文化財課
文化財・博物係
電話:0157-23-6742
メール:bunkazai@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

教育・文化

教育委員会

スポーツ

青少年

生涯学習

学校教育

文化施設

姉妹友好都市・国際交流

歴史・風土

講座・催し

図書館