北見市のスポーツ教室

北見市のスポーツ教室

 北見市では子どもから高齢者まで様々な方にスポーツ教室を開催しております。
 以下の表に北見市が開催した教室をまとめましたのでご覧ください。
 なお、教室参加者の募集が近くなりましたら「広報きたみ」などで周知しております。
 ※掲載されている教室が今後も開催されるとは限りません。

  • 子どもを対象としたスポーツ教室
  • 大人を対象としたスポーツ教室
  • 親子を対象としたスポーツ教室
  • 幅広い年齢層を対象とした教室
  • その他(ミント宅配便)

子どもを対象としたスポーツ教室

キッズスポーツ教室(前期) 年長組と小学1年生を対象とした教室で、幼少期からの運動習慣の定着化と子どもたちの体力向上を目的として春ごろに開催しています。
【全8回程度】
キッズスポーツ教室(後期) 年長組と小学1年生を対象とした教室で、幼少期からの運動習慣の定着化と子どもたちの体力向上を目的として秋ごろに開催しています。
【全8回程度】
夏季Jr.アスリートチャレンジアカデミー 小学2~3年生を対象とした教室で、子どもたちの運動能力向上と少年団やクラブ活動への架け橋を目的として夏から秋にかけて開催しています。
なお、すでに少年団等に加入している子は対象外となります。
【全25回程度】
冬季Jr.アスリートチャレンジアカデミー 小学2~3年生を対象とした教室で、子どもたちの運動能力向上と少年団やクラブ活動への架け橋を目的として冬に開催しています。
なお、すでに少年団等に加入している子は対象外となります。
【全10回程度】
夏休みキッズスイミング教室 小学1~3年生を対象とした教室で、水泳の基礎的な知識と技能の習得を目指すとともに、参加者同士の交流および心身の健全育成を目的として小学校の夏休み期間に開催しています。
【全8回程度】
冬休み初心者基礎スケート教室 小学3~6年生を対象とした教室で、スケートの基礎的な技術の習得を目指すとともに、参加者同士の交流および心身の健全育成を目的として年明けに開催しています。
【全4回程度】
ブルームボール体験会 小学4~6年生を対象とした体験会で、冬季スポーツ普及と振興を目的として1月ごろに開催しています。
【全2回程度】
ジュニア初心者カーリング教室 小学4~6年生を対象とした教室で、カーリングを通したコミュニケーション能力の向上と参加者同士の交流による新たな仲間づくりの場を提供することを目的として開催しています。
【全4回程度】

大人を対象としたスポーツ教室

ヘルシースポーツ教室(女性の部) 30歳~65歳の女性を対象とした教室で、スポーツの習慣化と健康の維持・増進を目的として開催しています。
【全15回程度】
ヘルシースポーツ教室(男性の部) 30歳~65歳の男性を対象とした教室で、スポーツの習慣化と健康の維持・増進を目的として開催しています。
【全9回程度】

親子を対象としたスポーツ教室

親子ペタンク教室 小中学生と保護者を対象とした教室で、親子の絆を育むとともに参加者同士の交流を通して心身の健全育成を目的として小学校の夏休み期間に開催しています。
【全3回程度】
親子カーリング体験会 小学1~3年生を対象とした体験会で、カーリングを通した運動能力の向上と親子での運動の習慣化のきっかけ作りを行うとともに参加者同士の交流による新たな仲間づくりの場を提供することを目的として開催しています。
また、多くの方にカーリングを体験してもらうために2つの体験会に分けて開催しています。
【全1回×2体験会】

幅広い年齢層を対象としたスポーツ教室

初心者クロスカントリースキー教室 小学校4年生以上を対象とした教室で、スキーの基礎的な技術を習得するとともに、自然を楽しみながらの参加者同士の交流と仲間づくりを目的として1月に開催しています。
【全4回程度】
ブラインドテニス体験会 視覚障害のある方を対象とした教室で、障がい者の特性に応じたスポーツ技術、ルール、心構え等の講習を通じてスポーツに親しむ機会を提供することを目的として11月または、12月に開催しています。
【全1回】
初心者カーリング体験会 中学生~65歳を対象とした教室で、カーリングの楽しさを伝えることと仲間づくりの場を提供することを目的として開催しています。
また、多くの方にカーリングを楽しんでもらうために教室を2回に分けて開催しています。
【全1回×2教室】

その他(ミント宅配便)

ミント宅配便の詳細については下のリンクからご確認ください。

スポーツに関するミント宅配便のメニューは以下の表のとおりです。

No.76「いい汗流そう!体力アップレクリエーション」 これからの健康維持や体力づくりを目指す方々や地域のおける運動グループやサークルを対象に軽運動やレクリエーションスポーツを紹介します。
No.77「障がい者スポーツ教室」 地域で暮らす障がい者や地域の運動グループやサークルを対象に軽運動やレクリエーションスポーツを紹介します。
お問い合わせ先
北見市教育委員会スポーツ課
〒099-2194 北海道北見市端野町二区471番地1
北見市教育委員会 社会教育部 スポーツ課 事業係
電話:0157-33-1842 FAX:0157-33-1745
メール:sports@city.kitami.lg.jp
よくある質問のページへ

教育・文化

教育委員会

スポーツ

青少年

学校教育

文化施設

姉妹友好都市・国際交流

生涯学習

歴史・風土

講座・催し

図書館