MENU
CLOSE
北見市に住む外国人と地域住民が生活や文化の違いについて話し、交流することを目的に実施しています。
主催:
北見国際技術協力推進会議(事務局 北見市市民環境部市民活動課)
北見市青少年国際交流事業実施委員会(事務局 北見市子ども未来部青少年課)
日時:令和6年2月2日 日曜日 12時30分~16時30分
会場:アルゴグラフィックス北見カーリングホール
参加者:22人(日本人9人、外国人13人)
内容:北見市に暮らす外国人と地域住民が相互交流を通してカーリング体験を実施した。
日時:令和5年11月18日 土曜日 10時30分~14時30分
会場:北見市民会館 実習室
参加者: 第1部 29人(日本人18人、外国人11人) 第2部 26人(日本人17人、外国人9人)
内容:市内外に住む日本人青年と外国人青年が、ブラジル発祥の「ポンデケージョ」作りを通して食生活や文化の違いについて話しました。
日時:令和5年6月10日 土曜日 10時30分~13時00分
会場:北見市民会館 実習室
参加者:32名(日本人12名、外国人20名)
内容:市内外に住む日本人青年と外国人青年が料理体験を通して、食生活や文化の違いについて話しました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催中止
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催中止
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催中止
日時:令和元年6月30日 日曜日 10時~12時
会場:DIXIE(北見市北3条西2丁目16-6 さくらビル3F)
参加者:37名(日本人10名、外国人27名)
内容:市内に住む日本人青年と外国人青年がcafeでお茶を飲みながら、生活や文化の違い等について話しました。
問い合わせ先 |
---|
市民環境部 市民活動課 国際交流係 電話:0157-25-1105 E-mail:shiminkatsudo@city.kitami.lg.jp 子ども未来部 青少年課 育成担当 電話:0157-33-1846 E-mail:seishonen@city.kitami.lg.jp |