MENU
CLOSE
令和7年6月1日
物価高騰等を踏まえた市の支援策は次のとおりです。 詳細は、各リンクからご確認いただけます。
本給付金は令和6年分所得税及び定額減税の実績額等が確定した後に、本来給付すべき所要額と当初調整給付額との間で差額が生じた方に対して、その差額を支給するものです。
詳細は、以下のページをご覧ください。
交付金額 | 1世帯あたり3万円 子育て世帯は、18歳以下の子ども1人あたり2万円を追加給付 ※本給付金は、非課税及び差押禁止の取り扱いになります。 |
---|---|
申請期限 | 令和7年5月30日(金)【当日消印有効】 |
申請方法 | 原則郵送 |
問い合わせ先 | 保健福祉部支援事業担当 電話:0157-33-3931 |
交付金額 | 1世帯あたり10万円 子育て世帯は、児童1人あたり5万円を追加給付 ※本給付金は、非課税及び差押禁止の取り扱いになります。 |
---|---|
受付期間 | 令和6年6月24日(月)から令和6年10月31日(木)必着 |
申請方法 | 原則郵送 (6月24日に対象世帯に「確認書」を発送しています。) |
問い合わせ先 | 保健福祉部支援事業担当 電話:0157-33-3931 |
受付期間 | 令和6年7月31日(水)から令和6年10月31日(木)必着 |
---|---|
申請方法 | 原則郵送 (7月31日に対象世帯に「確認書」を発送しています。) |
問い合わせ先 | 保健福祉部支援事業担当 電話:0157-33-3931 |
お問い合わせ |
---|
企画課企画担当 電話:0157-25-1103 |