MENU
CLOSE
詳細は随時、広報きたみでお知らせします。
対象 | おおむね65歳以上の方 |
内容 | 介護予防全般、転倒予防体操、口腔ケア、栄養の話、認知症予防など、介護予防について学ぶことができる講座です。 |
実施回数 | 講座により異なりますので、広報でご確認ください。 |
参加料 | 無料 |
対象 | おおむね65歳以上で認知症と診断されていない方 |
内容 | 高齢者用集団認知機能テスト(ファイブ・コグテスト)の結果から、自分の認知機能の状態を知り、認知機能を維持、改善するためのポイントを学ぶ講座です。 |
実施回数 | 1コース2回 |
参加料 | 無料 |
高齢者クラブやサークル、いきいきふれあいサロン、町内会等、皆さんの集まるご都合の良い場所、ご希望のテーマで保健師等がお話をします。介護予防に関するテーマは以下のとおりです。
健康寿命を延ばそう!~頭と体のエクササイズ(介護予防編) | いつまでも元気で過ごすための健康づくりのポイントについてお話します。(自宅でできる運動の体験も行います。) 所要時間60分 |
健康寿命を延ばそう!~頭と体のエクササイズ(認知症予防編) | 認知症の原因や症状について学び、認知症予防に取り組みましょう。(脳活性レクリエーションの体験も行います。) 所要時間60分 |
認知症サポーター養成講座 | 認知症の人とその家族が、安心して地域で暮らせるよう、認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族を温かく見守り応援する認知症サポーターを養成します。講座受講者には、認知症サポーターの証として「認知症サポーターカード」をお渡しします。 ※認知症サポーター養成講座は全国で行われている講座です。 所要時間90分 |
お問い合わせ |
---|
介護福祉課 介護予防係 郵便番号:090-8501 住所:北見市大通西3丁目1番地1 本庁舎1階 電話:0157-25-1144 ファクシミリ:0157-26-6323 メールアドレス:kaigo@city.kitami.lg.jp |
教育委員会
その他
北見市のスポーツイベントは?
スポーツをする場所は?
スポーツを教えてほしい!
スポーツの指導者になりたい、学びたい!
補助金制度
スポーツの豆知識
寄付等
その他
児童館
育成
相談指導
その他
学校教育
学校一覧・行事一覧
部活動の地域移行
北見市の給食
学校閉鎖・臨時休校
その他
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
その他
北見市の姉妹友好都市
国際交流
ミント宅配便
生涯学習
社会教育部事業等収録
その他
生涯学習ガイドブック
補助・助成
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
講座情報
端野自治区
図書館施設案内
図書館利用案内
図書館統計・計画
図書館事業
その他