MENU
CLOSE
ところ遺跡の森には数多くの野鳥が訪れます。このページでは遺跡の森に現れる野鳥の鳴き声と写真を紹介しています。鳴き声を覚えておいて、野鳥を知る手がかりにしましょう。
(※このページの写真は市民の方にご協力いただきました。記して感謝いたします。)
遺跡の森に夏訪れる鳥のうち、鳴き声が多く聞ける鳥を紹介します。木の葉が生い茂ると姿を見つけるのは難しくなってきますが、夏にはあちこちで鳴いている声を聞くことができるものです。
遺跡の森で多く見られる鳥の1つ。基本は「チヨチヨビ~」という鳴き声ですが、「ビ~」の前の部分は音が多くなるパターンもあるようです。鳴き声を覚えておくと遺跡の森のあちこちで鳴いているのが分かります。
低めの枝で鳴いていることも多く、比較的姿を見つけやすい鳥です。甲高い音から低くうなるような音まで、さまざまな声を出して鳴き、鳥によってさえずり方が変化に富んでいるようです。「さえずり3」は5月前半に録音されたもので、まださえずりを練習しているところかもしれません。
こちらもあちこちで鳴き声を聞くことができる鳥です。が、高い木の枝にいることが多く、背中が茶色、おなかが黄緑という色合いのため姿は少し見つけにくいです。個体によってさえずりのテンポに違いがあるようです。
姿はあまり見られませんが、「ツツツツツツ」と、徐々に大きくなる独特の鳴き声を響かせていることから存在が分かります。鳴き声だけ聞くと虫の声だと思うかもしれません。
お問い合わせ |
---|
北見市教育委員会社会教育部 ところ遺跡の森 郵便番号:093-0216 住所:北海道北見市常呂町字栄浦371番地 電話:0152-54-3393 FAX:0152-54-3538 |
教育委員会
その他
北見市のスポーツイベントは?
スポーツをする場所は?
スポーツを教えてほしい!
スポーツの指導者になりたい、学びたい!
補助金制度
スポーツの豆知識
寄付等
その他
児童館
育成
相談指導
その他
学校教育
学校一覧・行事一覧
部活動の地域移行
北見市の給食
学校閉鎖・臨時休校
その他
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
その他
北見市の姉妹友好都市
国際交流
ミント宅配便
生涯学習
社会教育部事業等収録
その他
生涯学習ガイドブック
補助・助成
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
講座情報
端野自治区
図書館施設案内
図書館利用案内
図書館統計・計画
図書館事業
その他