MENU
CLOSE
夏休み中の児童一人一人の心のケアを充実させたいです。学校以外にもたくさんの相談の場があります。そのことを児童と保護者の皆様にお伝えしたいです。
通級指導教室(通級・つうきゅう)についての「保護者向けリーフレット」です。
「通級って?」「対象は?」「どんな学習をするの?」など、
Q&A形式でまとめられています。ご覧ください。
マチコミのアプリから、欠席連絡ができます。
アプリを使った欠席連絡方法についてお知らせする文書は、下記をご覧ください。
登校後における朝の時間の事故防止、感染リスクを下げることに併せ、教職員のサービス出勤の縮減を目的とし、開錠時刻を引き続き下記の通りといたします。保護者の皆様には、ご理解ご協力をお願いいたします。
◆開錠時刻 午前7時45分(8時10分までが児童登校時間となっております。)
いじめは、いつでも、どこでも、どんな学校・学級にも起こりうるものです。
しかし、いじめは絶対に許されるものではありません。いじめの未然防止、早期発見、そして、いじめに対し組織的に適切に対応する体制維持が重要です。
令和6年4月、本校の「いじめ防止基本方針」を更新させていただきました。
改めて、学校・家庭・地域みなさんで、子どもの安全と安心を守る体制維持と「他者の心の痛みを共感し、毅然と正しく行動できる」そんな豊かで逞しい子ども育成にお力添えをお願いいたします。
*いじめとは…一定の人間関係にある他の児童生徒が行う、心理的又は物理的な影響を与える行為(インターネット上も含める)を受けた児童生徒が心身の苦痛を感じていること。
お問い合わせ |
---|
美山小学校 電話:0157-22-1105 ファクシミリ:0157-26-8596 E-Mail:ktm-miyama-s1@hokkaido.school.ed.jp |