MENU
CLOSE
カレーライスマラソンは、4人1チー ムで、脚力に応じて距離の異なる
★カレールーコース 5キロメートル
★肉コース 4キロメートル
★玉ねぎ&にんじんコース 3キロメートル
★いもコース(歩く専用コース)2キロメートル
の各コースを走ります。
タイムや順位を競うレースではなく、走る目的は、カレーライスの材料を調達すること。
途中で走ることをあきらめたら、肉無しカレーなんてことになりかねません。
ゴール後は、チームごとに途中の関門でゲットした材料を使ってカレーライスをつくり、チームのみんなで美味しくカレーライスをいただきます。
「仮装コンテスト」も開催しており、ユニークな扮装をして走るチームも多数参加します。
またステージ上では、アトラクションとして「カレー大喰いコンテスト」も開催しており、見るだけでも楽しい内容となっています。
カレーライスマラソンは、端野町の野球場をメイン会場に、周辺の田園地帯を走ります。
コースは舗装路ですが、出来秋を迎えた田んぼや畑の中を走ることから、北海道らしいのんびりとした農村風景を満喫することができます。
マラソンの心地よい充実感と澄み切った空気は、いつものカレーライスを何倍も美味しい料理へと変えてくれることうけあいです。
第1回たんのカレーライスマラソンは、端野町開基90周年を記念して昭和61年10月10日に開催されました。
当時の端野町には、これと言った「体育の日」の記念行事が無かったことから、行事を発案し昭和63年までは「体育の日」に開催されました(現在は、9月の第3日曜日に開催)。
カレーライスは皆が大好きな食べ物。
4人1組で、家族や友人と参加できる。
距離も色々なので、子どもからお年寄りまで幅広い年齢層の人たちの参加が可能。
材料のいも、玉ねぎ、にんじん、米は、端野町の代表的な農産物。
こんな発想から始まったカレーライスマラソンは、第1回目は36チームの参加しかありませんでしたが、回を重ねるごとに参加チームも増え、おかげさまで、今では200チームの定員を大きく上回る申し込みがあり、毎年抽選になるほどの大人気のイベントに成長しました。
お問い合わせ |
---|
北見市端野町二区471番地11 北見市端野町公民館内 【たんのカレーライスマラソン実行委員会事務局】 電話 0157-56-2515 ファクシミリ 0157-56-2698 |
教育委員会
その他
北見市のスポーツイベントは?
スポーツをする場所は?
スポーツを教えてほしい!
スポーツの指導者になりたい、学びたい!
補助金制度
スポーツの豆知識
寄付等
その他
児童館
育成
相談指導
その他
学校教育
学校一覧・行事一覧
部活動の地域移行
北見市の給食
学校閉鎖・臨時休校
その他
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
その他
北見市の姉妹友好都市
国際交流
ミント宅配便
生涯学習
社会教育部事業等収録
その他
生涯学習ガイドブック
補助・助成
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
講座情報
端野自治区
図書館施設案内
図書館利用案内
図書館統計・計画
図書館事業
その他