MENU
CLOSE
【名称】 北見市立東相内小学校(きたみしりつ ひがしあいのない しょうがっこう)
【所在地】〒099-0878
北海道北見市東相内町178番地10
【連絡先】TEL0157-36-5428 FAX0157-36-6147
E‐mail ktm-higashiainonai-s1@hokkaido.school.ed.jp
【学級数】 <9学級>普通学級6学級、特別支援学級4学級(7名)
【児童数】 <146名>※4月1日現在
1年28名、2年25名、3年22名4年24名、5年23名、6年24名
【校 長】田中 法義(たなか のりよし)
【教 頭】小野寺真樹(おのでら まき)
【教職員】教諭(14)養護教諭(1)事務職員(1)
【臨時等】特別支援教育支援員(1)学校司書補(1)栄養士(1)
調理員(3)用務員(1)事務員(1)
【その他】 学校ボランティア(1) 土曜学校警備(1)
【校 区】東相内町、柏木、富里
【開校年】 大正6(1917)年6月1日、相内小学校所属相内第一教授場として開設。 尋常1・2年児童(男子19名・女子10名 系29名)を収容した。この年を開校年とする。平成29年度で満100歳。慣例により101年目の平成30年度に100周年記念事業を実施した。
【開校記念日】大正12(1923)年5月8日に校舎を新築し、相内小学校から独立する。130名を超える東相内尋常小学校が誕生し、この日を開校記念日とした。
【地理環境】東相内地区は北見盆地のほぼ中央に位置し、北見市中心部から7~8kmの距離にある。JR石北線、国道39号線の沿線にあり交通面でも便利なところである。
【校章・校歌】
※校舎と国道との間にあった東相内神社は、相内神社に合祀され、現在はありません。 鳥居は撤去され、参道が草地となり残り、神社があった場所には町内会の倉庫が建てられています。また、アカシアや湧水も見当たりません。
お問い合わせ |
---|
東相内小学校 電話:0157-36-5428 ファクシミリ:0157-36-6147 E-Mail:ktm-higashiainonai-s1@hokkaido.school.ed.jp |
教育委員会
その他
北見市のスポーツイベントは?
スポーツをする場所は?
スポーツを教えてほしい!
スポーツの指導者になりたい、学びたい!
補助金制度
スポーツの豆知識
寄付等
その他
児童館
育成
相談指導
その他
学校教育
学校一覧・行事一覧
部活動の地域移行
北見市の給食
学校閉鎖・臨時休校
その他
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
その他
北見市の姉妹友好都市
国際交流
ミント宅配便
生涯学習
社会教育部事業等収録
その他
生涯学習ガイドブック
補助・助成
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
講座情報
端野自治区
図書館施設案内
図書館利用案内
図書館統計・計画
図書館事業
その他