MENU
CLOSE
▉ 令和6年4月に東相内小学校に赴任しました田中法義です。歴史と伝統ある東相内小学校。子どもたちは明るく、礼儀正しく、そして前向きな気持ちで日々過ごしております。教育理念『子どもを笑顔で迎え、笑顔で帰す学校』のもと、職員一丸となって取り組んで参りますので、何卒ご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
□ 「いじめ」はいつでも、どこでも、どんなに良い学校・良い学級でも起こりうるものです。私たち教師はこのことを肝に銘じると共に、保護者・地域の皆様ともこのことを共通認識として押さえたいと願います。そして、みんなでアンテナを高く、感性を鋭くして子どもたちを見守っていたいのです。
□ 先に、いじめはいつでも・どこでも起こりうると記しました。そこで何より大切なのは、いじめまたはいじめにつながりそうな芽を「小さい内に見つけ早期に解決する」ことなのです。
□ 学校・家庭・地域総ぐるみで子どもの健やかな成長を願い、子どもの安全と安心を守っていきたいと考えております。保護者・地域の皆様には、目にしたり耳にしたりしたことがありましたら、ぜひ情報のご提供やご対応等にご協力いただけますようお願いいたします。
お問い合わせ |
---|
東相内小学校 電話:0157-36-5428 ファクシミリ:0157-36-6147 E-Mail:ktm-higashiainonai-s1@hokkaido.school.ed.jp |
教育委員会
その他
北見市のスポーツイベントは?
スポーツをする場所は?
スポーツを教えてほしい!
スポーツの指導者になりたい、学びたい!
補助金制度
スポーツの豆知識
寄付等
その他
児童館
育成
相談指導
その他
学校教育
学校一覧・行事一覧
部活動の地域移行
北見市の給食
学校閉鎖・臨時休校
その他
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
その他
北見市の姉妹友好都市
国際交流
ミント宅配便
生涯学習
社会教育部事業等収録
その他
生涯学習ガイドブック
補助・助成
北見自治区
端野自治区
常呂自治区
留辺蘂自治区
講座情報
端野自治区
図書館施設案内
図書館利用案内
図書館統計・計画
図書館事業
その他