小泉小学校:校長室から

ようこそ!北見市立小泉小学校のホームページへ!

                         北見市立小泉小学校長 天野 昌明

本校は、北見自治区の東側一帯、通称小泉地域と呼ばれているところを校区としています。
広大な水田地帯に昭和30年代から住宅が建てられ小泉団地が形成されました。そんな中で、本校は昭和44年に開校し,今年度53年目となります。
平成16年に新校舎に移転し、恵まれた環境の中で、笑顔が集いあふれる学校としての歴史を刻んで参りました。
近年、校区東側のひかり野地区にて宅地造成が行われ、児童数が増加しました。管内・北見市内でも児童数の多い小学校となっています。
令和5年度は児童433名でスタートしました。このホームページが、皆様に親しまれ、保護者・地域を結ぶかけはしとなれば幸いです。 (令和5年4月)

~ 令和5年度もよろしくお願い申し上げます~

 令和5年度の学校生活が始まりました。地域の皆様、保護者の皆様、本年度もよろしくお願い申し上げます。
 令和2年2月から、新型コロナウイルス感染症拡大防止により学校が休みになり、その関係で学習すべき内容の時期を変えたり、学校行事を中止したりと、これまで当たり前としてきた学校生活が一変しました。その状況は少しずつですが、改善の兆しが見えつつあります。
 学校は、児童の命と安全安心が最優先です。どんなに優れた教育実践であっても、児童の安全安心が確保されないのであれば実施すべきではないと考えます。児童の命を守り安全安心を最優先としながら、限られた条件の中でいかに教育活動を進めていくのかを考え実践していくのが私たちの使命であると考えます。
 学校の教育目標を実現するために、令和5年度の重点目標を「自立した子どもの育成~学ぶ・心・チャレンジ~みんなのしあわせをめざして」としました。令和5年度に新たに設定した目標としています。皆様、よろしくお願い申し上げます。

◇ ホームページ更新のお知らせ ◇

・学校ブログを随時更新しております。
・学校から紙面で配布した連絡文書などもホームページに掲載しています。

お問い合わせ
小泉小学校
電話:0157-24-8214
ファクシミリ:0157-24-8215
E-Mail:ktm-koizumi-s1@hokkaido.school.ed.jp
よくある質問のページへ

教育・文化

教育委員会

スポーツ

青少年

生涯学習

学校教育

文化施設

姉妹友好都市・国際交流

歴史・風土

講座・催し

図書館