MENU
CLOSE
さわやかな香りと光そよぐ街 北見
北緯43度 北海道の東に位置するオホーツク圏の産業・文化の中核都市
北見の観光について、季節ごとにご案内します。
北国の長い冬が終わり、市内各所で様々な施設がオープンします。
北見ファミリーランドが4月下旬に開園いたします。当園は、人気の「ファイヤーバード」や「クレイジーマウス」を はじめオホーツク管内最大の遊具施設を有しており、子ども達の歓声がこだまします。 また、ゴールデンウィークには、オープンイベントとして様々な催しが行われます。
28haにおよぶ広大な山一面に約3万本の木花が植えられたパノラマ花園である北見フラワーパラダイスは、4月下旬のオープンと共にツツジ・サクラが咲き始め、ボタン・バラなど10月まで楽しむことができます。
その他、市内各所では5月にエゾムラサキツツジが咲き乱れます。中でもツツジ公園は、約4000本のエゾムラサキツツジと白ツツジが楽しめるほか、市民の憩いの場散歩道としても親しまれております。
夏は、スポーツ合宿でやって来る大学・社会人のチームや多くの観光客で市内が賑います。
北見市で最も高い山であります仁頃山(標高829m)の麓に広がる富里湖と豊かな緑に囲まれ、恵まれた自然条件を生かした 北見市富里湖森林公園は、カラマツ材を利用したバンガロー・キャンプ場・ハイキング・釣りなど北見市のアウトドアを楽しむための 一大ネイチャーゾーンです。その他、トドマツ・エゾマツなどの天然林の新緑を自由に散策できる林間歩道が約3,100m続いており、森林浴などが楽しめます。
7月下旬には北見三大まつりの1つ「ぼんちまつり」が市内中心部において開催されます。 中心商店街で素人縁日が行われ、舞踊パレード・とん田大綱引き・市民の夕べ等が行われます。そして、最終日には「北見ぼんちまつり」のフィナーレを飾る納涼花火大会も行われます。
秋は紅葉の季節です。
北見市富里湖森林公園は北見市で最も高い仁頃山の麓に位置し、ナラ・エゾマツ・トドマツなどの天然林を自由に散策できる林間歩道が約 3,100m続いており、秋の森林浴などが楽しめます。他に、花月町の河西ボタン園や若松にあるフラワーパラダイスでも紅葉を楽しむことができます。
10月中旬には北海道最大規模を誇る「きたみ菊まつり」が開催されます。 菊人形展をはじめ、菊花展など約1万点もの菊が展示されます。
北見の厳しい冬は、イベントやウインタースポーツでお楽しみください。
北見市郊外にある若松市民スキー場は、初心者から上級者まで楽しむことができるA・B・Cの3コースがありますので、ご家族そろってお越しください。 また、モイワスポーツワールドでは雪上パークゴルフも行えます。その他、アルゴグラフィックス北見カーリングホールでのカーリングや 富里湖のわかさぎ釣りなど市内各所において様々なスポーツレジャーが楽しめます。
毎年2月上旬には「北見厳寒の焼き肉まつり」が北見駅南多目的広場(芸術文化ホール前)を会場に開催されます。厳しい寒さの中で北見名物の焼肉を楽しんでみてはいかがでしょうか。その他各種イベントも企画されていますので防寒着を着込んでお越しください。
また、同時期には「北見冬まつり」が北見駅南多目的広場(芸術文化ホール前)において行われます。 北海道氷彫刻展冬季北見大会の氷像が立ち並び、来場者の目を楽しませてくれます。また、雪合戦大会やその他各種イベントもたくさん企画されています。
お問い合わせ |
---|
〒090-8501 北見市大通西3丁目1番地1 商工観光部観光振興室観光振興課 電話:0157-25-1244 FAX:0157-25-1391 メール:kanko@city.kitami.lg.jp |
自治区
まちづくり協議会
まちづくりパワー支援補助金
財政資料
用語説明
使用料等検討委員会
各種条例・規則
その他
正規職員
会計年度任用職員
その他
政策
定住自立圏
防災
まちづくり
都市計画・住宅・土地
環境
廃棄物
健康福祉
子ども・子育て
商業労政
観光
教育
水道・下水道
その他
連携協定・連携事業
ポケット統計
統計書
調査関連
その他
住民センター
生涯学習施設
北見の施設
端野の施設
常呂の施設
留辺蘂の施設
北見のスポーツ施設
端野のスポーツ施設
常呂のスポーツ施設
留辺蘂のスポーツ施設
その他
トピックス
登録申請など
入札予定・結果
入札契約制度
契約関係書式
売払い関連
公募
その他
本会議
ようこそ市議会へ
市議会とは
議員紹介
傍聴・陳情など
会議録
議会広報・出版物
データライブラリ
行政視察
インターネット中継
情報公開
個人情報保護
手続きの際の本人確認
新型コロナウイルス関連
住民票・戸籍・印鑑証明・マイナンバー
税金
水道・下水道
ごみ・リサイクル
環境保全
ペット
墓地・霊園
公営住宅
建築・建設・工事
道路・河川
公園・緑地
都市計画・都市景観
福祉
医療・健診
農林業
産業・商工
教育・文化
スポーツ
行政・まちづくり
防災
その他
ご意見募集案件
市民相談
オンブズマン
広報・広聴モニター
私道・市道・河川
その他
公共交通への取り組み
北見市営バス
その他
広告事業
地域おこし協力隊